カテゴリー「⑩:ステイウォーカーのお話」の169件の記事

可愛いステイっ子達です

2015年2月11日 (水)

○○報告

しばらくブログ更新をしていなかったなぁ~

ママが消息不明だったこの数ヶ月の間… 実はパート勤めを始めたんです。

何をやってるかって?

ハイ! 食堂のおばちゃんやってまーーーす(笑)

本当は給食のおばちゃんになりたかったんだけど、なかなか希望学校の空きが無くって

代わりに見つけたのが総合病院の社員食堂 

職場はとっても大きな病院で、よくドラマの撮影で使われてるんですよ~

今やってるドラマでは、「ゴーストライター」と「美しき罠」 ちょっと前は「ドクターX」

まぁ~ 1回も役者さんや撮影隊に出会ったことはありませんけどね

でね、外で働くのって、昔勤めていた会社を、妊娠を機に退職して以来。

実に13年ぶり!! 浦島太郎状態で世に出ていきましたよ(笑)

働き始めて最初の1ヶ月は、体が痛くて痛くてたまりませんでした

それと新しい生活リズムをつかむのに、とても苦労しました。

仕事と家事と育児とボランティア… とにかく体のあちこちが痛いので余計に大変でしたよ

でもね、我が家にとってワンコは最大の癒し!

仕事を始めた分、お手伝いさせてもらう機会は減りましたが

楽しいボランティア生活、ちゃ~んと続けていましたよ♪


10月にパピーのアナちゃんをお預かりしてから…

11月後半~12月初旬は、訓練犬ちゃんとの生活

Dsc_1445

優等生タイプの女の子。 ほとんど手の掛からないお嬢様でした


訓練犬ちゃんをお返してすぐに来てくれたのが、7ヶ月のパピーちゃん。

パピーちゃんらしく、とーーっても手が掛かる子でした(笑)

Dsc_1552

↑↑↑ キッチンの隅でお腹空いたアピール。

こんなところで待たれたのは初めての経験でした


7ヶ月のパピーちゃんと入れ替わりで、お次に来てくれた子は…

な、な~んと

Dsc_1624

5ヶ月になった、ギル君です。 嬉しい再会~~~


どう? 体も顔つきも、だいぶお兄ちゃんになったでしょ??

(上の写真5ヶ月。  下の写真2ヶ月の頃。)

Dsc_1630

Dsc_1045


ギル君は、クリスマスからお正月までお泊りしてくれましてね~

我が家の毎年恒例、柴又帝釈天への初詣も一緒にお出かけしましたよ♪

Dsc_1677

Dsc_1695

何故か? みんな同じ方向に体が傾いてるね(笑)


ギル君がお家に帰って… しばらくは食堂のおばちゃん業に没頭していましたが

1月後半~ 訓練犬ちゃんがやってきました

Dsc_1813

ぷっ… ライオンだぁ

動きも性格もキャピキャピ お転婆なお嬢様。

そんなところがとても愛くるしくて、毎日家族のことを笑わせてくれました。


今年の節分は鬼役を引き受けてくれましたよ~~!

Dsc_1835

かなり渋々でしたが(笑)

Dsc_1831

ライオンちゃんは、つい先日… 協会へお帰りになりました。

我が家にいる間たくさん甘やかしちゃったので、結果→すっかり子供に戻してしまったの

今頃、訓練士さんを困らせてるのでは? って、ちょっぴり心配だわぁ~(笑)


そして!

ママの「○○報告」のラストを飾ってくれるのが、このお方。

Dsc_1493

2年ぶりの… とても貴重で死ぬほど嬉しい再会

コチラのお話は、また今度ゆっくり書かせてもらいます。  続く(笑)

 

 

2014年10月30日 (木)

チラ見じょーず!

火曜日の夜、パパとママがお迎えにいらして

アナちゃんは自宅へと戻っていきましたぁ~

3泊4日のショートステイ。

嬉しいことに、アナちゃん滞在中は毎日快晴 お散歩していて気持ちが良かったです

そうそう、お散歩なのですが…

アナちゃんはとっても上手に歩きます。 全然!引っ張り歩きをしないの。

Pa280318


ヒール上手なアナちゃんですが、もっと上手だったのが「チラ見

初めて歩く道です。知らない道です。

景色にも辺りのニオイにも、パピーの好奇心は刺激を受けますから

気づくと自分だけの世界に行ってしまうことも

Pa280317

でもね、少しでもママと離れると必ず… チラッ


そして自分がママから離れていることが分かると、うまーく歩幅を調節して戻ってきます。

Pa280321

Pa280319

そしてまた同じようなこと繰り返して… チラッッ!


寄り道して、おこちゃまらしく遊んでいても

Pa280324


すぐママの左横に戻ってきて… チラッッッ!(笑)

Pa280322

上の写真、景色とか構図とか…全部似たような感じじゃありません?

それもそのはず。 だって自宅を出発して100mも歩かない間に

アナちゃんは何度もママのことチラ見してくれたんですもの~♪

人のペースに合わせて歩いたり、配慮したりと

それはまぁ~ 出来たお嬢様:アナちゃんでした


* おまけ *

お散歩途中、ホームセンターでお買い物♪

Pa280332

たまたま選んだカートの車輪、なんだか調子が悪くてね~

動くたびにガタガタガタ ギーギーなんて変な音も

あまりの乗り心地の悪さに、アナちゃんが困ってしまった瞬間をパチリでしたぁ~

2014年10月27日 (月)

♪ありの~ ままのぉ~

昨日のブログ、さいちゃんさんのコメントにもあったように

“アナ”と言う名前を聞くと、すぐに思い浮かぶのが「アナと雪の女王」

有名なフレーズは、あれですよねッ

ありの~ ままのぉ~ 姿見せるのよぉぉ~

Pa260312

アナちゃん… おかげさまで、ありのままの姿を見せてくれていますョ(笑)


お預かり1日目の最初は、ちょっぴり遠慮がちに身体を休め

ママ達の動きが気になるのか? 何かにつけ目を覚まし、人の動きを目で追っていましたが

お預かり2日目には、この通り

誰がどう動こうが、大きな音がしようが、何にも気にせず寝っ転がっていました。

Pa260313

寝る直前まで遊んでいた、コットンロープを背枕にしてね(笑)

(それにしてもアナちゃん、素晴らしく艶やかなコートですよね~


そうそう

アナちゃんには、とっても可愛らしいワンポイントがあるんです。

Pa260316

↑お胸のところに、一筋の白毛

以前PWさんに聞いたお話では、アナちゃんの母犬ちゃんに、お胸の白毛があって

それを兄妹で…しかもブラックの子達が揃って受け継いでいるそうですよ

2014年10月26日 (日)

お泊りっ子

土曜日からパピーちゃんがお泊りに来ていますョ

3泊4日で我が家を楽しませてくれる可愛い子ちゃん、ご紹介します…

Pa250294

にこにこ笑顔で登場! 「アナちゃん」で~~す

6ヶ月のアナちゃんは、同じ市内に住むお友達PWさんちのお嬢様。

ママとは面識アリの仲です♪

アナちゃんの得意・不得意も、よぉ~~く知ってる仲です(笑)


我が家に連れて来てくれた、アナママ&パパさんが帰ったあと

「寂しがって玄関から離れられないのでは?」と考えましたが

Pa250295

問題ナッシーーーング

カメラが追いつかない程の勢い ルンルンに遊んでいました(笑)

自分のおうちには無いオモチャが、とにかく魅力的だったようで。

う~ん、さすがはパピーちゃん。オモチャ大好きなんだね


Pa250296

…とか言いつつ、最終的にどハマりしたオモチャは「ペットボトル」

器用に足で蹴飛ばし、派手な音を立てて転がっていくのを捕まえることに夢中でした。


しばらく部屋の中を走り回って、ママともパパとも遊んだり

お庭に出て亀の観察したら、おねむの時間

Pa250307

ここに来て、ふと気づいたみたい。自分のママ・パパがいないことを。

見知らぬおうちの、どこで落ち着いたらいいのか? 

他にも、色んなこと考えてるようなアナちゃんの表情…。

ひとまずママも床の上に一緒にゴロ~ン! 添い寝でナデナデしてあげました


その後もたくさん遊んで、散歩もみんなで出掛けて

いーっぱいアナちゃんに話しかけて、お利口ちゃん行動すればオーバーに褒めて褒めて…

で、夜になる頃には すっかり我が家の雰囲気に慣れてくれたみたい

Pa250310_2

誰も教えてないのに(笑) ちゃんと枕使って、家族のそばでグッスリ眠る姿が見られました。


黒ラブの女の子を預かるって、我が家では初めての経験なのです

そんな記念すべきアナちゃんとの生活、思いっきり楽しませてもらいます♪

元気いっぱいパピーの相手、気合入れてやったるぞーーー!(笑)

2014年9月25日 (木)

ギルくんお元気で!

先週末の日曜、ギル君はPWさんのお宅へと戻りました

約束の時間は午後だったので、午前中はゆっくり抱っこを散歩を楽しみましたよ~

Dsc_1160

Dsc_1166

「スタージャスミン」 花言葉は愛らしさ

ギル君にぴったりね~


自宅を出発前に玄関でパチリ

お昼ごはんを済ませた後なので、眠くてたまらなーい(笑)

20140924093410_deco

この時1号ちゃんは一緒に撮れず残念… 部活の練習試合で留守でした。

(2号ちゃんはスタメンに入らなかったのでお休みでした。 こちらもある意味残念・笑)


ちょいと渋滞ありで焦りましたが、なんとか約束の時間に間に合って協会に到着

ギル君のPWさんとご挨拶を済ませ、これまでの2週間の様子を伝えます。

ママとPWさんがお話している間、パパと双子娘はギル君の“ワンツー”担当

ちゃぁ~んと、声掛けで済ませることが出来ましたよッ!

しっかりトイレを覚えさせてから、お返しすることになって本当によかった

ママのお話は続いています…

ギル君は、部屋の中を少し探検してから、ママとPWさんの足元へやってきて

静かにダウン。 そのままスヤスヤお昼寝を始めました。

さすが出来る男候補のギル君 

とても落ち着いた態度を見せたことに、その場にいた一同ビックリ!(笑)

20140924093844_deco

今度は1号ちゃんも! みんな揃って最後に記念写真を撮りました


「それじゃ… ギル君またね…」

って、簡単にサヨナラしないのが我が家なのです(笑)

実はこの後、ギル君の1回目のパピーレクチャーがあったので

図々しくも♪ 参加してきちゃいましたぁ~

レクチャーでは、まず写真撮影が行われました

Dsc_1174

Dsc_1173

な、な、な~んと!

来月発刊される会報誌(予定)に、ギル君たちG胎のみんなが載るそうなのです。

それも、表紙ですって~ キャーーーーッ! もう今から楽しみ


撮影の後は、恒例の(笑) 夢中作りにみんなが挑戦。

Dsc_1178

ギル君、初めての割には、とてもいい集中を見せていました

これまた初めてつけてもらった“リード”なんか一切気にせず、ぐるんぐるんに絡まりながら

パパさんに夢中! 楽しそ~~うに遊んでいる姿は本当に可愛かった♪

名前を呼ばれたり、goodって褒められると、尻尾も大きくたまに回転させながら振っててね~

訓練士さんがママのところにやってきて

「ギルすごいじゃないですか! 尻尾の振りもいいし、コマンドの理解も順調ですね」って。

いやいや… ポッ 照れるなぁ~(笑)


この後の座談会ではサイコロトークで盛り上がり (ちゃっかりママも参加

爪切りと肛門腺絞りのやり方を、PWさんにレクチャーしたりと

部外者のくせに(笑) レクチャー終了時間までギル君との時間を過ごしてきました。

レクチャー終了後、今度はホントに本当…ギル君とお別れです。

心優しいPWさん、わざわざ駐車場まで来てくださって、ママ達のことを見送ってくれました

じゃあねギル君。 またキミに会えたら嬉しいよ。

可愛かったよ~ 本当に楽しいだらけの2週間! ご縁に感謝の2週間でもありました。


あのね…

ギル君が持つ雰囲気と、PWさんの雰囲気がそっくり!なんです

協会のパピー担当者さんは、委託の際PWの家族構成とか、その他諸々を考慮し

パピーとPW家族を結び付けているのですが… そっくりな雰囲気を持っていることに、

「さすがのマッチング技術だ!」と、感心・感動・安心してしまいましたッ♪

おかげで帰りの車内、予想してたほど「寂しい病」のダメージは少なかったよ~(笑)

 

2014年9月20日 (土)

みんな共通

うちで過ごすパピー、みーんなに共通なこと!

それは…

畳んだ(取り込んだ)洗濯物の上で、まったりすること

Dsc_1078

Dsc_1079

ママが何をやっているのか? 逆にパピーに観察されているのかもね

それにしても、みんな共通なんですよ~ 

何にも気にせず(笑) ドカッと乗ってまったり突入

他のお家のパピーちゃんも、一緒なのかしら??


お次も洗濯つながりで…  洗濯カゴです。

洗濯カゴを目の前にすると、パピーの好奇心がムクムク

ニオイ嗅いでみたり、ペロっとしてみたり、カプっと噛んでみたり、前足で倒してみたり(笑)

そんなおイタを封じるため、我が家ではあえてカゴに入れてしまいます

Dsc_1092

          Dsc_1096

                    Dsc_1098

得体の知れないカゴに入れられるのは、あまりいい気がしない…

だもんで、カゴに対し嫌なイメージが出来て? その後まったく興味を示さなくなるんです♪

これもパピー共通!


まだまだ噛む力もアゴの力も弱い… でもその弱さをカバーするべく

パピーの歯は、小さくても鋭く尖っていてノコギリの様!

ふにゃふにゃオモチャを噛んで遊んでいるだけでも、簡単に布に穴を開けちゃいます。

P9170192

ギル君も穴を開け、中綿を引っ張り出してしまいましたが…

初めて見る中綿に、かなりビビっています

こんな様子は~~~  パピー共通じゃございません(笑)

大喜びで引っ張り出し、それを咥えて部屋中を走り回る子がいましたから。

↑これ、グロちゃんですよ(笑)


ギル君の2週間ステイですが、明日が最終日 午後、PWさんへお返しです。

とーっても楽しい毎日が過ごせました♪ 本当に楽しかったぁ~

これから…すくすく育って、可愛い→かっこいい男へと成長するんだぞ!



* おまけ *

昨日、お腹の調子がいまいちだったギル君のために…

短時間で“ふやかしフード”が食べられるようにと、一粒一粒を丁寧に砕くパパ。

Dsc_1155

こんなパパの愛…

ううん、家族みんな共通! ギル君への大きな愛 

これからの成長の、いいスパイスになってくれると嬉しいな~

2014年9月18日 (木)

Twins Happy Birthday

今日は双子娘の誕生日 

13歳になりましたぁ~~

「誕生日だから…特別でお願いねッ!」と、頼まれた本日のお昼ご飯は

学校給食じゃなくて、お弁当を選択。(双子娘の学校は給食かお弁当の選択制)

日頃、双子娘よりもワンコに重きを置いてしまっているママとしては

この日のお弁当で、双子娘へ誠意を見せなきゃなりません(笑)

ママちゃん早起きして作りましたよぉ~

Dsc_1107

食べ盛りの双子娘へ、誕生日特別ver.大盛り弁当です

さすがに多かったらしく お友達にお稲荷さんをあげたりして、何とか完食してきました(笑)


13歳の記念撮影

Dsc_1111

ティーンエイジャー突入

(今でも十分に生意気ですが…) これから本格的に反抗期がやってくるのでしょうね。

子供の成長には大切なことと解っているけど、はぁ… 嫌だなぁ…(笑)


記念撮影には、特別ゲストのギル君も

Dsc_1119

メガネ、みんなでお揃い~~~

お誕生日おめでとう。これからの1年も楽しく健康に過ごしてくださいねッ!


* おまけ *

Dsc_1124

出来る男候補のギル君は、メガネをかけること…まったく嫌がりませんでした!

いやぁ~ ビックリたまげた

2014年9月17日 (水)

先どり!?

ギル君のお預かりは、12日目になりましたぁ~

自分の名前も覚えたし、トイレも完璧に覚えました

「good」と褒められれば、尻尾をプロペラの様に振って大喜び。

お散歩が大好き! 

スリングを広げて呼ぶと、駆け寄ってきて自分でスリングの中に潜り入る…

そんな一発芸も覚えてくれました(笑)

部屋での過ごし方は、目立ったイタズラ&困った行動も無く、ビターアップルの出番も無し! 

眠くなると、自分からハウスに入って寝るんですよ スゴくありません

2週間のステイ。 

委託直後のお預かりですから、パピーに振り回されてる自分を想像していましたけど(笑)

な~~んにもございません。 ちょっぴり拍子抜け


出来る男のギル君には、お気に入りの相棒がいます。

P9080129

トナカイのぬいぐるみ

PR犬ホノちゃんのママさんが、シナぴーにプレゼントしてくれたもの。

シナぴーもホルるんも、大切に遊んでくれたおかげで、破壊されることなく

今はギル君の相棒として、毎日相手をしてくれています


他にも、好んでオモチャ箱から探し、熱心にカミカミしているオモチャが…

P9090142

ロープのオモチャです。

これは仙台にいるホルるんの兄姉たちと、お揃いのもの

それと、サンタのゴムオモチャも大好きです。

中綿が入っているから、噛み心地が柔らかくて好きみたいです。


自分のお気に入りのオモチャを、近くに集めて遊ぶギル君…

P9090148

ふと気づけば、全部「クリスマステーマのオモチャ」でした!

偶然だよ~ ママが意図的に並べたんじゃありませんからねッ(笑)


P9090144

季節先どり男のギルっちょ (ギルっちょ→我が家でのあだ名)

今年のクリスマス… PWさん宅で楽しい時間が過ごせますように

2014年9月13日 (土)

お散歩学習

ギル君、毎日のお散歩

まだ地面は歩けませんから、抱っこ散歩で楽しんでいます。

Dsc_1076

こんな風にスリングに入って、前を向いて色々観察…


歩く道は、日替わりコースで

電車の音を聞くコース。 トンネル体験コース。 幼稚園児の体験コースなどなど。

あ、吠える犬の体験コースなんかもありますョ(笑)

この日は、車の体験コース

ゆるい下り坂なのもあって、スピードが出ている車・バイクの音や

すれ違うときの風を感じてもらいまーす

Dsc_1070


でもね、ギル君はトラックの走行音が、(今のところ)少し苦手。

ガタガタ音が聞こえると、ママの顔を見上げ始め…

Dsc_1071


必死に、ママの肩へよじ登ろうとします(笑)

Dsc_1069

そんなギル君の様子、ママには見なかったことにされ

「あれは大きな車だね~ 音? 怖くない!怖くない」なんて感じで、色々話しかけられ

騙し騙しで、褒めちぎられています(笑)


Dsc_1075

緊張してあくびでちゃった

最初から刺激が強いのは考えものなので、車の体験コースは5分ほどで切り上げ…

でも何気に、毎日毎日歩いてるんだな~ これが(笑) 

継続は力なり! だもんね♪

2014年9月11日 (木)

毎日成長!

「お、降りられなぁ~~ぃ

P9060065

ステイ2日目。

我が家にまだ慣れていなかったギル君は、自分の落ち着き場所を探すため

部屋に存在する、隅っこ・角っこを転々と移動

選んだそのうちのひとつが、おもちゃ箱の上でしたッ(笑)

でも降りられなくて、困ってるの。

みんなに笑われて、困ってるの

この日は、自分の名前への反応が少し出てきました♪

「ギル~!」って呼ばれると、「僕のこと?」と耳を立て首を傾げます。 あぁ~可愛い



ステイ3日目。

おもちゃ箱は、寝る場所じゃないことを覚えました

(むしろ寝心地が悪い! すぐにピープー音が鳴っちゃうし・笑)

P9080096

ママも一緒に遊びま~す。 …が、しかーし!

誘うために何個もおもちゃを出してあげたけど、どれも気に入らなかったみたい

「自分で探すもん!」と背中を向けられました(笑)


そしてギル君が見つけてきたおもちゃがコチラ↓

P9080104

テニスボォーーール (ドラえもんっぽく読むんですョ

ただテニスボール相手に、ちゅ~ちゅ~&カミカミが始まったら要注意

P9080108

かなりの高確率で、こうなりますからッ↑↑↑

むしり取られる前に没収… これで我が家に滞在中は、二度と遊ばせてもらえません(笑)



ステイ4日目。

PWがパピーに教えることってたくさんあるんですが~

ママがギル君に2週間使ってしっかり教えることは、3つと決めています

① 自分の名前

② goodの意味、褒められたときの嬉しさ

③ ワンツー(トイレ)

特にこの時期は①・②が重要かと 

(これで上手くコミュニケーション取れてないと、③が難しい

P9080113

ギル君、ど~こだッ!

おしっこ失敗しちゃったから、ママに無視されて、目も合わせてもらえなくて…

いじけてます(笑)

でもこれってとても良いこと! 褒められないと悲しいってことを理解し始めた証拠だから

毎日たくさん褒めて、名前を呼んで…

「グー ギル!」 「グッド~ ギル!!」 この言葉を繰り返し使っているママですが

ある時「グル!」と名前を呼び間違えている事に気づきました(笑)



ステイ5日目。

新しい環境に慣れてきて、家の中を探検する姿が見られるようになりました♪

P9080120

P9080119

玄関&洗面所に行かれないための“柵”

「この先には何があるのぉ~?」 好奇心むくむくの瞬間。

この後…柵の下に頭が挟まり、軽くパニックになったところで

ママがひょいと抱き上げ確保(笑) ひとつルールを学んだ瞬間でもありましたッ

より以前の記事一覧

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ