« あぢ~ぃ | トップページ | 幸せな結末 »

2014年3月 4日 (火)

祝・初節句!

昨日は“ひな祭り”でしたね~

皆さんご存知のとおり、うちには2人+1匹のお姫様がいます。

その中で1匹ちゃんは、今回が初節句

…と言うことで、今年も行ってきちゃいました

祝・初節句イベント! 「ビッグひな祭り @千葉:勝浦」へ。

雛飾りを見る楽しみもありますが、勝浦は朝市が開催されていることで有名な地。

夜明けと共に自宅を出発し、朝市も一緒に楽しんできましたよ~~

P3010958


朝市通りに入ってすぐの場所で、漁協組合の奥様方の手作り

「金目汁」の無料配布がされていました

今が旬の金目鯛。 通り過ぎるわけにはいきません(笑) 並ぶどーー!

P3010960

列に並んだホルるんのすぐ後ろに… 黒ラブちゃんがいるの分かりますか?

今回のイベントへは、ホルるん姉妹のハープちゃんも一緒にお出掛けしたんだよ~~


それでは金目汁、ゴチになりますョ

P3010962

お味は文句なしに、うまーーーい

シンプルな作りなだけに、素材の旨味が際立ってます

お汁には玉ねぎも入っていましてね~ 玉ねぎの甘み…これまたウマイ!


家族が円になって、「美味しい♪ 美味しい♫ 温まるわ~」と食している様子

円の中心にいたホルるんから、見つめられっぱなしでした(笑)

P3010967


金目汁を頂いた後は、朝市へ。

通りの両端に新鮮な魚介類や、採りたて野菜の露店が並んでいます。

おばあちゃん・おじいちゃんが、レジャーシート広げて自作のお野菜並べて…といった

昔ながらの朝市です。 地元の新鮮食材を安く手に入れるのはもちろんのこと

お店の人との会話がとっても楽しいのも、ここの朝市の魅力だと思うなぁ~

朝市が開催されている通りのあちこちに、雛飾りがされています。 

お祭りの時期は町中が雛飾りでいっぱい!

ひな祭りのメインとなる会場が、何ヶ所かあって…

市内各所でも雛飾りがされていて、飾られた人形は25000体以上にもなるんだとか。

まずは!「遠見岬神社(とみさき)」へ 

P3010968

後ろに写ってますでしょ~ レッドカーペットのような物が。

こちらでは、60段の石段に雛飾りがされています

初めてこの風景を目にしたオルバ家が(ハープちゃんち) 

「うひょ~~~!!」と驚き喜んでくれた反応に、ママも嬉しくなっちゃった♪


ここは観光客で1番賑わう会場なので、とにかく人がいーーっぱい!

ゆっくりゆっくり進みながら、雛壇の目の前を目指しますョ。

P3010970

ホルるんが踏まれないよう、蹴られないよう、気をつけながら歩き

やっとこさ雛壇の目の前に到着

P3010972

およそ1200体が飾られているんだって! お見事で~~す


神社と言えば…おみくじ!

ホルるん用の「こどもおみくじ」 ママが代理で挑戦です

P3010975

お正月のおみくじでは、家族全員が末吉・小吉としょぼい結果に終わりましたが(笑)

ホルるんの運勢はどうかな~


パンパカパーーーン やりましたッ! なんと大吉です!!

P3010980

「さかきそなえて かみさまいのり、くるまにようじん いたしましょう」

大吉と言えども、手放しで喜べないお言葉…

今まで以上に車…気をつけなくっちゃ 

これからお世話になる訓練士さんにも、よくよーく伝えなくっちゃ


他のメイン会場まで歩く途中、商店街の雛飾りも楽しみます。

P3010994

P3011001


「かぐや姫」みたいなお雛様もあったり~

P3011009


おせんべい屋さんのご自宅も開放されていたり~

2階にあがる階段が、雛壇に変身 つるし雛も可愛いですよ。

P3011008


勝浦の老舗旅館前にて

あ、ホルるんお得意の“目つむり”写真だぁ~

P3010987


あれ? ただの駐車場? 雛飾りが見当たらないけど…

P3010996

フタリはお留守番中で~す。 間がうんと離れているのは、ガウガウ遊びをしないため。

この姉妹は仲が良すぎて、どちらともなくちょっかいを出し合い、すぐ大騒ぎになるんです

みんなはと言うと、サザエのつぼ焼きを堪能

ママはね、身を食べ終わって、貝の中に残ってる“お汁”が大好きなの~(笑)

P3010997


ふたつめのメイン会場に到着

こちらのずらり並んだ雛人形も、お見事です。

P3010999

P3010998


続いて、みっつめのメイン会場へ

大きな交差点に、どかーーんと飾られています。

が、この日は小雨が時たま降るお天気だったので、ビニールが掛けられていました。

だからね、う~ん。よく見えないや… ちょっぴり残念


ここまで数々の記念撮影に嫌な顔ひとつせず、付き合ってくれたホルるん&ハープ。

だけど、我慢の限界を超えた 

フタリの何かが「プチッ」と切れた瞬間を、ノーカットでお届けします(笑)

P3011013

P3011014

P3011016

フタリ同時にあくびしたのが、始まりのサイン?

多くの観光客に見守られながら、仲良くぶっ飛びました

力強いお姫さまたちにブルンブルン振り回された双子娘を見て、親達は大爆笑!


ひとぶっ飛びしたら、またまた記念撮影の再開です(笑) ←しつこい?

P3011022


数時間掛けて、ビッグひな祭りと朝市を楽しみました。

回ったお店のほとんどで試食させてもらって、ルンルン気分で買い物したよ~♪

はまぐり・いわし・干しいも・干し柿…

家に帰ってから気づいたけど、新鮮お野菜を買い忘れました

旬ものの「菜花」買おう!って決めてたのにぃぃ


場所を移動して、ランチタイムに突入

勝浦が誇るB級グルメ:勝浦タンタンメンのお店に行きました。

テラス席ならペットOKのお店ですが、ワンコ連れ団体の先客がいたので少し待つことに。

お店の目の前が海なので、ここで走り回って遊ぶことにしました。

P3011029

砂浜で走り回るよりも、海に飛び込みたくて仕方ない様子のホルるん

「ダメダメ!今日はぜーったいダメ!」

ホルるんを海から遠ざけ、ひたすら砂浜を歩き続けたパパでした。

(あまりに遠くまで行っちゃったので、写真ナシ・笑)

ママはハープちゃんと一緒に遊びました

P3011035

砂浜の感触に大喜び はしゃぎまわっているハープちゃんが可愛かったよ~~


少しして待ち時間が終了。

レストランに入ると、すでに電池の切れ掛かったホルるんがいました

P3011038

P3011041

ただただ…ぼぉ~~~っとしているホルるん。 お疲れちゃ~ん(笑)


P3011045

↑こちら、ママが注文した勝浦タンタンメンとワンタンメンの合わせ技…

その名も「勝浦タンタンタン」 

リズムが良すぎる商品名に、注文する時ちょっと恥ずかしくなっちゃった


食事を終えての談笑タイム

それまで、ぼぉぉ~っとしていたホルるんに、動きがありました。

P3011046

ママの手をガシっと掴んで、ぺろぺろ味見(笑)

甘えたい盛りのホルるん、とっても可愛いでしょ?


ホルるんが甘えている頃…ハープちゃんもママに甘えていました

P3011048

大きな赤ちゃんが、お膝の上にいたよーーー!(爆)

こちらも甘えたい盛り… フタリとも本当に可愛い存在です


ホルるん&ハープの初節句イベント、これにて終了!

素敵な思い出がまたひとつ増えましたッ。

家に戻りブログにアップするため、撮った写真を整理していた時に気づいたこと

ほとんどの写真、ホルるんはニコニコ笑顔でした

休憩中の何気ない写真だって、ホラッ!

P3011005

「家族とのお出掛け、とっても楽しみ喜んでくれたんだなぁ~」と、ママも嬉しくなりました。

« あぢ~ぃ | トップページ | 幸せな結末 »

⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事

8:ホルンのお話」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
すごいひな祭りですね、ニュースとかで見たことありましたけど、お雛様は1か所だけじゃないんですね。
ホルるんちゃんもたのしそう、お雛様がよく似合ってますよ
それにしても水が好きなんですね、でも今回は入ったら後が大変ですよね。“ぜーったいダメ”ですね

ホルるんちゃんのリュックは特大サイズでいっちょお願い!って言ってしまいそうな楽しいお雛様巡り。
きっと、このブログをご覧になってる方々は皆、行った気分になっちゃってると思いますよ。
私も行った気分でふむふむ・・・タンタンタンも美味しそうだけど、サザエのつぼ焼きが~

ホルンちゃんの笑顔、いいお顔してます!

1号ちゃん2号ちゃんもすっかり“お姉さん” 大人っぽくなられて、びっくりです。

さいちゃんさま
勝浦の広い範囲で、雛飾りを見ることが出来ますが
朝市が開かれている商店街が1番の見どころ だから観光客で賑わっています
あちこちで「大人しいワンちゃんたちね~」って褒められ、鼻高々で帰宅しましたよ(笑)

我が家の歴代パピーで1番の、お水遊び大好きっこです。
この日はオムツしてたんですよ~ だから余計に「ぜーったいダメ!」
お尻がぶくぶくに膨れちゃいますものね~~

プレママさま
行った気分になってくださいましたかぁ~ よかった! 嬉しーっ!
プレママさん今度女の子を迎えたときは、ぜひぜひ初節句ツアー出掛けてみて下さいね
朝市の… 試食めぐりが… とんでもなく楽しいです(笑)
サザエも美味しいですが、お土産で買って帰ったハマグリも美味しかったですよん♪

ホルるんのリュック、いっぱいになってくれたかなぁ?
今月、さらに詰め込む予定が控えております
重たくなって歩けないぐらいにしちゃうんだーー んで、入学式は延期にしちゃおう!って狙ってます(笑)


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝・初節句!:

« あぢ~ぃ | トップページ | 幸せな結末 »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ