« ホルるんを探せ! | トップページ | 芽生え »

2013年10月 9日 (水)

~第66回体育大会~

季節はずれの夏日だった今日…

小学校体育大会、いわゆる陸上大会へ応援に行ってきました

市内44校:1700名もの代表児童が参加する大会。

陸上部に所属する1号ちゃん、「80mハードル」の選手なんです~~

Pa091947


ママが会場に到着したとき、男子ハードルの予選が行われていて

次のレースでもある、女子ハードルの選手達がちょうど入場していた頃でした。

Pa091923


台風の影響で強風。

そのせいで何度もハードルが倒れ、その度にレースは中断

Pa091929

予選11組中、10組目に登場してくる1号ちゃん。 出番は予定よりうんと遅くなりそう…

ということで、ホルるんにとってお暇な時間は、ガムを噛んで待っていてもらいました

Pa091920

ところが大好物のガムよりも、目の前にいる子どもたち応援団の方が気になるみたい。

ガムそっちのけで、「何をワァー!キャー!叫んでるのでしゅか?」と観察していましたよ(笑)


ホルるんの観察は子ども達だけでなく、クルクルと風に舞う落ち葉も…でした

Pa091925

Pa091928

風に舞う落ち葉を、やたらに追いかけてはダメなんだと理解し始めてきたので

お利口ちゃんに、ダウンしたまま目で追っていました

目で追うだけじゃなく、前足で落ち葉つかまえて遊ぶなど…上手に暇つぶしホルるん


そうこうしている内に、1号ちゃんのレースを迎えました。

第5コース、トレードマークのお団子頭が目印です

名前もアナウンスされ いよいよ…

Pa091933




位置について…

Pa091934




よーい…   ドン

Pa091935

とても良いスタートを切った1号ちゃん。

「いけいけーーーー

応援するママの声にも力が入ります。




とその時、第2ハードル手前で足がもつれ派手に転倒

Pa091936

結果は7人中7位。 足を引きずりながらも、最後まで走り抜けました。


しばらくして1号ちゃんは、悔しさと痛みで顔をぐちゃぐちゃに濡らし

同級生に抱きかかえられながら、応援席に戻ってきました。

5年生の時からハードル種目に夢中になり

真夏の練習、真冬の練習、雨の日の練習…皆勤賞で朝夕、取り組んできました

できたてホヤホヤの傷も、練習中に何度も打ちつけて出来たあざも、涙で濡れた顔も

どれもこれもみーんな、1号ちゃんの宝物

Pa091937

ベタな言い方ですが、「参加することに意義がある!」と声をかけ

よしよし・ポンポン 頭を撫でてあげました。


気分が落ち着いたところで、ホルるんとハイチーズ

Pa091942

我が子ながら… やりきった感がいっぱい!輝いた表情を見て感動しちゃいましたョ


午前中の大会を応援して、自宅へと戻りました

が、しかーし! 感動は続きます!!

夕方届いた学校からの回覧メールを見て、のけぞって驚きました。

陸上大会結果速報!と題されたメール、内容は…

「祝・総合優勝! 男子の部:第一位 女子の部:第二位で見事総合優勝しました。

昭和58年に開校後、平成8年以来、2度目の快挙です」

またまたホルるん連れて、2号ちゃんと一緒に学校へお迎え♪ うきうきルンルンです

多くの先生方と集まった保護者みーんなで、花道を作って

今日の大会頑張った子ども達を迎えてきましたよ~~

Photo



* おまけ *

競技場から帰る時のホルるん。

車に乗ってすぐにお布団をボリボリ掘り始め、自分好みの寝床を作ったら…

即、爆睡! ホルるんも、ママの付き合いお疲れ様~

Pa091949

今日は、たくさんの子ども達に囲まれて、最初こそドギマギしていたけれど

みんなの優しさに触れて、一気に子どもが好きになった気がします

特に男の子! これは完全に克服できたのでは?と期待大♪

だって、自分から積極的に近寄って、何度もお腹見せて甘えていましたもの

« ホルるんを探せ! | トップページ | 芽生え »

⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事

⑭:ママの日記」カテゴリの記事

8:ホルンのお話」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。モモパパです。
娘さん。
ハードル選手で出場ですか。
いや~、すごい!
途中でコケてしまい成績は残念だったけどこの悔しさがバネになってくれるはず。
途中棄権することなく最期まで走りきったことは素晴らしいことですヨ。
総合優勝!
おめでとうございます。
これで娘さんの気持ちも少しはやわらいだかな。

大会に出場とは、すごいですね、よかったですね。その前の練習なども含めてこの経験は絶対に一生の宝になるんでしょうね、いいなあ。会場前の記念写真は、こればかりは1号ちゃんの方が美人さんに良いお顔で写ってますね。ホルるんちゃんが霞んでるような気がします。

ホルるんちゃんの男性苦手症も克服するのかな? よかったですね。

モモのパパさま
練習に練習を重ね、臨んだ大会でした
残念ながら転んでしまい、悔し涙を流しましたが
1号ちゃんの中には悔しさだけじゃなく、最後まで走り抜けた達成感も間違いなく存在したでしょうね
結果はどうあれ全力でやりきってくれたから、私にとっては金メダルっ子です

全員の頑張りのおかげで、総合優勝!
1号ちゃんはバスケ部でも優勝して、陸上部でも優勝できたので大喜びでしたっ


さいちゃんさま
泣いても笑っても…これぞ青春! 晴れ晴れとした笑顔がとっても素敵で羨ましかったです
こういった経験が、これからの人生の糧となるのですよね~ 本当に宝物です
大会中は、通常授業で応援に駆けつけることの出来なかった2号ちゃんが
1号ちゃんへ「7位入賞」 手書きの表彰状を送ってました。
それもらって、また涙の1号ちゃん。 彼女は色々と忙しい1日でしたよ(笑)

ホルるん…お留守番させずに一緒に連れて行って大正解でした
ちょっとずつですが、コチラの彼女も順調に経験を積んでます♪

陸上大会総合優勝、おめでとうございます。スポーツの楽しみの一つは、終わった後、仲間と一緒にお互いの健闘をたたえあうことです。総合優勝で学校中が盛り上がったことでしょうね。80メートルハードルは、むずかしい競技です。この日の為に一生懸命練習したのですもの、そして本番も精一杯頑張ったのですから、一号ちゃんは立派な立派なアスリートです。ママの優しさにも、胸が熱くなりました。一号ちゃんの宝物がまた増えましたね。ママの言葉も宝物です。一号ちゃん、これからも陸上頑張ってね。コメントおそくなりごめんなさい。

コンブさま
1号ちゃんへのお祝いコメントありがとうございました
本人へ伝えましたら、照れ笑いしていましたよ~♪
長距離ランナーのコンブさんから「立派なアスリート」と褒められたのですから嬉しさも倍増です
今年の娘の小学校は、どの部活も素晴らしい成績を残しましてね…
我が娘だけじゃなく、たくさんの子供たちから感動をもらいましたよ

お返事が遅くなりましてスミマセンでしたm(__)m

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ~第66回体育大会~:

« ホルるんを探せ! | トップページ | 芽生え »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ