いくぜ東北! …仙台・さくまつり編
山形県寒河江市のお宿から、車を走らせること1時間…
東北道:仙台南ICを降り、赤・黄・緑に色づいた楓並木にうっとりしながら
仙台訓練センターへ向かいます。
仙台訓練センター到着。
訓練センターと地域の方が、秋の収穫を祝う祭りとして“さくまつり”を開催しているそう。
会場は、多くの人とワンコで賑わっていましたよ~
ずらりと並んだテントの下では、チャリティーバザーや魚介焼き・イモ煮などの出店が
車から降りてスグに、ママたちへ声を掛けてくださったボラさんがいました。
仙台PWのぴいままさん! これまでブログやメールのやり取りでお話していましたが
お会いするのは、この日が初めて
「はじめまして、こんにちは!」 ←よそ行きの声。ウフ♪
ちょうど3ヶ月を迎えていた、ラキ君にも会えましたよ。
「ラキ君もはじめまちて~~」 ←完全にデレデレの声(笑)
ウィング×コノハっ仔のラキ君。
今年の夏、富士ハーネスで行われた「ボランティア夏祭り」の日に産まれてね~
同じ場にいたママたちも、誕生を喜びました。
あの時の仔が目の前にいるって、とっても嬉しいな♪
ぴいままさんから、ホルるん兄姉たちが会場で“ふれあい担当中”との情報をゲット!
いざ突撃
「はじめまして、神奈川H胎PWのグロちゃんママですぅ~」
兄妹たちは次々とご挨拶を交わします。
(お名前間違ってないかなぁ~?)
H胎の仔たちは基本慎重なタイプが多いので、他ワンコ大好き!が特徴のパピー時代でも
「NO!ガウガウ」で、穏やかに落ち着いて挨拶をします
訓練士さん、お墨付きの穏やかさです
だからその間PWたちは安心して(?) 立ち話に夢中になれちゃうんだなぁ~(笑)
でも挨拶を済ませ、互いが兄妹だと分かると 数分後には…
「Let's! ガウガウ」
リードが絡まり始めたところで、ストップが入ります
さくまつりでは、レクチャーの一環として来場者とのふれあいが行われていました。
ふれあい担当H胎以外には、C胎パピーちゃんがいました
キャメロンちゃん 8ヶ月です
PWさん、今年の4月に前パピーを訓練犬デビューさせているのだそう。
今年の4月か…そうだッ! 我が家のシナぴーと同期組なんだぁ~
仙台から神奈川へ移動し、訓練に励んでいるディアスちゃん。
どうかどうか、シナぴーのことよろしくお願いしま~す
(お気づきだろうか… 2パピーで「キャメロン・ディアス」になっていることを)
さくまつりのステージでは、歌や踊りや太鼓演奏など様々な出し物が行われていて
ちょうど“よさこい”が踊られていました。
「なんでしゅか? あの派手な衣装と大きな音楽は??」 byハルモちゃん
すると訓練士さんがやってきて、仙台PWさんにこう話しました↓
「ステージの様子を、経験として見学しましょう!」
ホルるんも、経験値UPのためステージ前へ移動
ただただじーっと見つめ…ホルるんなに思ふ?
その後、仙台H胎のレクチャーはセンターの施設内に場所を移し
ふれあいお疲れさま~の、懇親会となりました。
この懇親会へはホルるんとハープちゃんも、訓練士さんよりお誘いを頂きました。
条件ひとつ
「それぞれ、おまつりで食べる物を準備してきて下さい」
な、な、な~んと! 懇親会中もレクチャーは続いていて
人の食事中、テーブル下…足元でおとなしく待つことの練習をするんですって♪
神奈川でこんなレクチャー、やったことないよ~ テンション上がるぅ
…と言うことで、焼き鳥・イカ焼き。 それと試食で配られたアルファ米(わかめ)
他にもイモ煮や焼きホタテも準備
食事が始まったテーブルの下では、ハルモちゃん&ホームズ君がいい子に待っていました。
特別参加させてもらったものの、ママはかなりのお客様気分(笑)
テーブルから少し離れたところで、ホルるんはリードフックにお任せ!
背中に刺さるホルるんの視線を感じつつも、ゆったりと美味しく食事を頂きましたッ
ホルるんは、「ワタシ寂しいんです」ビームを会場中の方に送ったのでしょう。
それをキャッチしたユーザーさんたちが、寂しがるホルるんのお相手をしてくれました。
人見知りなホルるんも、お二人から優しく声をかけられ、そっと手を差し出されると
自分から近づき、頭から順にお尻まで…体全部を触らせていましてね~
何か伝わってたのかなぁ?
家族の食事が終われば、今度はホルるんが甘える時間???
パパに抱かれてうとうと…。
ホルるんに見つめられ、ついつい抱き寄せてしまう、うちのパパ
ですが「周りは足元で待つ練習してるんだから」と、ママに怒られたのでした(笑)
レクチャーが終わり、H胎兄妹たちはみんな外に集まりました。
訓練士さん協力のもと、この日を記念して集合写真撮影です
ここにはいないけれど、神奈川のハリー君・ヘンリー君・ハイディちゃん・ハーモニーちゃん
合計11頭 H12胎バンザーーイ
お別れの時間が近づいてきました。
またね、ハルモちゃん! 入学までにもう1回会えるといいねッ
ホルるんに優しくしてくれてありがとう、ハッピーちゃん!
さくまつりが大盛況すぎて、ゆっくりヒトリヒトリのお写真撮ることが出来なかったけれど…
いきなりやってきた我が団体へ、仙台PWの皆さんとても優しくフレンドリーに接して下さり
すっごく楽しい時間を頂き、一生の思い出に残る東北旅行となりました
皆々様、本当にありがとうございました。 お世話になりました!!
* 番外編 *
さくまつりの会場には、この日の1週間前にPWさん宅へ委託されたばかりの
可愛いふわもこゴールデンパピーちゃんたちが、社会化のお勉強でいましたよョ~
チロルちゃん仔のM胎:ミット君
しっかりアルコール消毒してから、抱っこさせてもらいました
みんなメロメロ~~~
こちらもチロルちゃん仔、マロ君。 かわゆすなぁ~~
あんよがとっても太くてしっかりしてる! これは大きくなるぞ~楽しみ
そしてこちらはトリルちゃん仔、N胎… N胎の…
すみましぇ~~ん
何度もお名前聞いて確認したのに、思い出せなくなってしまいました(*_ _)人ゴメンナサイ
(誰か教えてくださーーーい)
* N胎パピーちゃんは、ノヘア君でしたぁ~~!
ノヘア君のママさん・パパさん 大変失礼いたしました<m(__)m>
東北旅行、仙台さくまつり編はこれにておしまい。
長い文章、お付き合い頂きありがとうございましたッ!
* おまけ *
夜に黒ラブちゃん撮るのって、本当に難しい
ハープちゃんの目から、ビーム発射!
んでもって、テンション高い双子娘の動きと声に驚いて振り返ってるホルるん(笑)
中学校の修学旅行以来に訪れた東北、楽しかったなぁ~
« いくぜ東北♪ …山形・寒河江編 | トップページ | じたばたハロウィン »
「⑪:パピーウォーカーのお話」カテゴリの記事
- ギルくんお元気で!(2014.09.25)
- パピ子に囲まれて♪(2014.09.09)
- 社内報(2014.06.18)
- みんなスタート!(2014.05.28)
- この仔がホルンです♪(2014.04.28)
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
「8:ホルンのお話」カテゴリの記事
- タイムスリップ!(2014.05.17)
- ホルるんの入学式 ③(2014.04.25)
- ホルるんの入学式 ②(2014.04.23)
- ホルるんの入学式 ①(2014.04.21)
- あなたは私。私はあなた…(2014.04.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わーい\(-o-)/今日は1日家でかたづけ物の日、それで合い間合い間に来たかいがありました。
楽しそう
パピーちゃんだらけ!紅葉もきれい!行ってよかったですね。こうやって色々な体験を積むのはきっと将来の為に役にたつでしょうねよさこいの大きな音にも動じてないとは大物。
パパさんのお膝でとろんとしてるお顔もいいわあ
久しぶりに皆と会えてうれしかったのかな、がうがう相撲は小さい頃もやってたのかな?
札幌のりんちゃんの子供たちみたいに探検とかしてたのかな。
ホルるんちゃんも番外編の子達みたいに小さかったのですよね、ここまで元気に無事に大きくなってママさんの苦労の賜物ですね。旅行って楽しいけど、主婦には後片付けがね・・お疲れ様です。
投稿: さいちゃん | 2013年10月31日 (木) 15時37分
仙台センターの「さくまつり」・・・お話には聞いてましたが、かなり大きな催しものですね。
一般の方達も来場できますか?ボランティア、ユーザーさんなどの協会関係者のみ?
(ちょっと東日本のふれあいでーに似てますね。)
兄弟姉妹が再会し合えて、とっても微笑ましく、「よかったね~」と思わずつぶやいてました。
入学までにまた出会えるといいですね。
人間の親戚づきあいとは一味違った親戚づきあいができて楽しいですよね。
投稿: プレママ | 2013年11月 1日 (金) 04時05分
こんにちは。モモパパです。
仙台さくまつり。
楽しんでこられたようですね。
うわ~。
わんこちゃんがいっぱいだぁ~。
これだけたくさんのワンコちゃん達に囲まれるなんて夢のようだ~。
うらやましいです^^。
みんなみんなかわいい子ばかりですね。
投稿: モモのパパ | 2013年11月 1日 (金) 06時22分
わ〜!ホルるん兄妹がこんなに集まったのですね〜
みんなちょっとずつ違って、でも似ていて、兄妹っていいね!
それに、私の知ってるパピーちゃんがいっぱい。
富士ハーネスで、babyの頃から会ってたの〜
ケインパピーと犬舎で一緒に育ったウィング・コノハ仔のラキ君、
ケイン親戚犬のチロル仔のミット君、マロ君。
最後はトリル仔のノヘア君ですよね!
みんな大きくなってるね〜♡
PWさんにも可愛がってもらえて、親戚のおばさんとしてもうれしいゎ〜
投稿: ケインママ | 2013年11月 1日 (金) 09時07分
こんにちは。
東北旅行、楽しんで頂けて良かったです~♪
寒河江での食のチョイスもグッドでしたよ。(笑)
山形のお蕎麦屋さんには必ず中華そばがあります。それにげそ天も。
普通エビ天じゃない???
冷たい肉蕎麦と夏は冷たいラーメンがあり、山形の食は不思議がいっぱいです。
でも美味しい物が山盛りですよ・・・。ぜひまたお越し下さいね!
お会いできて嬉しかったです。。。
投稿: ぴいまま | 2013年11月 1日 (金) 11時41分
さいちゃんさま

更新を楽しみに待っていてくださってありがとうございます~~
さくまつりは、人もワンコも賑やかでとーっても楽しかったです!
何が1番楽しかったって、やっぱり兄姉犬&そのPWさんたちに会えたことですね。
ホルるんが繋いでくれたご縁に、心から感謝です
こういったお出掛けでは、普段家では見られない表情を見知りすることができ
ホルるんだけじゃなく、私たち家族もたくさんの経験と思い出…それとお勉強ができますョ。
ホルるんもチビチビの頃は、富士ハーネスでドタバタ劇場を毎日見せていたことでしょう。
(今も、あまり変わっていませんが・笑)
旅の片付けは…すごく疲れますね。 雨降りも重なってお洗濯がとにかく大変でした(笑)
準備の荷造りはウキウキなのに~
投稿: グロちゃんママ | 2013年11月 2日 (土) 00時42分
プレママさま


私も初参加のさくまつりには驚きましたよ~~!
内容が盛りだくさん過ぎて、全部を見て回れなかったほどです
一般の方OKです! もちろん協会外のワンコたちの同伴もOKですよ~
ぜひぜひ、いつかプレママさんもご参加くださいなっ
(ふれあいデーに似てます! まさにそんな感じです。)
兄妹の再会は、本当に嬉しい出来事でした。

ホルるんは普段散歩中に出会うワンコと、挨拶済ませる程度でそれ以上が無いクールな反応なのですが
この日の反応は、きゃぴきゃぴだったのです
どんなに久しぶりでも、ちゃんと兄妹だって分かってるのでしょうね~
兄妹のPW同士は、喜びもお悩みも、パピーの色んな特徴も共有できるので
ホントに本当に、ありがたい親戚さんですね
投稿: グロちゃんママ | 2013年11月 2日 (土) 00時57分
モモのパパさま



人もワンコも、いーっぱいのおまつりでしたョ
どなたでも参加できるので、協会のレトリーバー種たちはもちろんですが
ちいさなワンコたちが楽しんでいる様子も、多く見かけました
現役の盲導犬も、たくさん来場していたんですよ!
ユーザーさんも気さくな方ばかりで、お話するのが楽しかったです
また東北旅行に行きたいです
投稿: グロちゃんママ | 2013年11月 2日 (土) 01時03分
ケインママさま

教えてくださってありがとう
ノヘア君。もう忘れないぞ!
良かったぁ~ Gパピーの様子ケインママさんに喜んでもらえて
そうよねチロルっ子は親戚だし、他のママの子だってハーネスでコロコロしていた姿を見ているから
PWさんの腕に抱かれてる姿は、なんとも言えない喜びですよね!
「ノヘア君」だーーー!
思い出そうとしたとき、私の頭の中には「ノエル」ってお名前が浮かんじゃって…
そうしたら正しいお名前がすっぽり抜けてしまいました
ホルるん兄妹。 姿かたちはイエロー仔同士が比べやすかったのでよく観察

イエロー4頭のうち唯一の男の子:ホームズ君が、やっぱり男の子だけあって大きく育ってました。
でもね基本の性格はソックリで、仙台PWさんが教えてくれたエピソードに笑顔が止まりませんでしたよ
投稿: グロちゃんママ | 2013年11月 2日 (土) 01時13分
ぴいままさま

「東北サイコーー!」 ←こちら双子娘とハープちゃんちの三姉妹がしきりに叫んでいたセリフ。
「そーだろ♪食べ物は美味しいし、人も優しいし」
↑こちら、東海地方出身のパパが自慢気に話していたセリフです(笑)
冗談は置いといて… 本当に楽しい旅行でしたぁ~
山形フード。 ゲソ天は各お店で衣の味付けが違ってるのでしょうね~

あまりに美味しかったから、他のお店のも食べてみたくなりました。
それと肉そばの肉が「鶏肉」ってのが新鮮でした。 こちらでは豚肉が一般的!?
本当はチェリーランドで、ラ・フランス狩りする予定でしたの。
でもあまりにお腹いっぱい過ぎて断念しました
さくらんぼはもちろんだけど、山形と言ったらラ・フランスも有名ですよね~
ぜひまたお会いできればと願っています。
ワタクシ、しっかりと松戸の隣市方面へアンテナ向けましたので
嬉しい偶然がありましたら、すぐにご連絡しますね~
すみません完全なる事後報告です。 本文にてぴいままさんのブログリンク貼らせていただきましたっ
投稿: グロちゃんママ | 2013年11月 2日 (土) 01時29分
さくまつり本当によかったです。嬉しかったこと、おいしかったこと、演奏が素晴らしかったこと、訓練所へ行く途中に初めてお会いした方のお世話を、急遽頼まれたこと等々、懐かしく思い出しています。
グロちゃんママとは、あまりお話はできませんでしたが、いつもとても楽しそうでしたよ。
ホルンちゃん、兄弟と会うことができて、本当によかったね。
仙台訓練所の皆さんと、ボランティアの皆さんの暖かさも十分に感じられたことと思います。
それとユーザーさんご夫妻と盲導犬のわが仔、私も写真に少しだけ写っていて、嬉しかったです。
投稿: コンブ | 2013年11月 2日 (土) 06時15分
コンブさま

さくまつり&兄妹の再会から、もう1週間が経ってしまいましたが
私も写真を眺めながら、楽しさを何度も思い出しています
お久しぶりの訓練士さんたちと、たくさんお話できたのが嬉しかったなぁ~
コンブさんと、ゆっくりお話をする時間が作れず残念でした。申し訳ありません
そうそう! お写真に写っていましたね~♪
この瞬間のは何枚も撮りましたが、皆さんがセンターの入り口を出て私たちの横を通り過ぎるまでが
しっかり記録されていましたよ(笑)
次回、12月の懇親会でお会いできるかな??
投稿: グロちゃんママ | 2013年11月 4日 (月) 00時04分