初めての川遊び @かわせみ河原(1)
3回目のワクチンが終わって、10日後…
祝(お散歩)全面解禁!となったホルるんに、新たな経験を♪
ちょうどその日に合わせて、川遊びに行ってきました
ホルるんだけじゃなく、姉妹のハープちゃんも一緒です。
「埼玉県のかわせみ河原」
夏休みも終わりに近づいた週末、多くの人で賑わっていましたョ
着いてすぐ、ホルるんを地面に降ろしました。
初体験となるゴツゴツ岩の上… どんな感じ
気づけば、テントカバーの上にいたホルるん。
どうやらまだ若いのに、足裏のつぼを刺激されちゃったようですな(笑)
岩も、砂も、土も…すべてが初めてということもあり
ちょっと目を離せば、すぐに砂利を舐めちゃう
子供ならではの確認作業だと分かっているけど…それだけはイヤ!
ビターアップル使って、何度か教育的指導を。
すると、いじけたホルるんは、車の下へ潜り込んでしまいました。
んでもって、まだ舐める
さてはこの場所だと、ママの手がすぐに届かないってこと知ってたな(笑)
テントやイス・テーブル設置の準備が終わったので、早速水着に着替えて川へGO!
ホルるんにもロングリード装着です。
先に川へ入っていたお姉ちゃんたちに誘われて… 何の躊躇もなく入りました。
すごい! すごーーい
4頭目のパピーにして、こんなにもスムーズだったのは初めてでした♪
ホルるんの川遊び準備はバッチリです。
ハープちゃんは、どうかなぁ~?
一同大爆笑
岩の上に前足だけ避難していたハープちゃんの可愛い姿、たまりません
その頃ホルるんは、どんどん川の中を歩き、もう少し深みのある場所まで移動を開始。
そして足がつくか?つかないか?の場所までやってくると
これまた何の躊躇もなく、スイスーイと泳ぎ始めましたョ
その頃… ハープちゃんは??
場所を別の岩の上に移し(笑) 入念に心の準備を整えている最中でしたッ!
そんなハープちゃんの姿を見たお姉ちゃんたちが、「ハープ!カム~~」と誘います。
何度か誘ったあと、ついにその時が
ものすごいスピードで、お姉ちゃんたちのとこまでダッシュ
「いーぞハープ!よくやったぁ~」
…と、ママチームで大喜びしていたのも束の間。
浮き輪にしがみついているハープちゃんの姿を見て、ズッコケました(笑)
ハープちゃんの姿を見ていると、なんだか懐かしい気持ちになり胸キュン
だって、我が家:歴代パピーたちと同じ反応なんですもの~~
こういうハープちゃんの姿、とても愛らしいですよねッ
そうこうしているうちに、気づけばホルるん&ハープは、こんなにも離れていました(笑)
かわせみ河原… 流れが穏やかで、人のすね辺りの水位が続く遠浅の川ですが
所々深みもあり(それでもひざ上程度) 泳ぐことが出来ます。
お姉ちゃん達と遊んでいたホルるんですが
ママの姿を見つけたとたん、すぐに近寄ってきてくれましてね~
泳ぐことは出来ても、まだそんなに上手くないので、
バチャバチャさせながら、一生懸命に来てくれました。 ありがとうね
1時間近く川の中で遊んだので、休憩することになりました。
「あ、そろそろホルるんご飯の時間だ…」
ママが何気なく呟いた言葉でしたが、「ご飯」とハッキリ聞こえてしまったホルるん
スイッチオン!
パパのことなんてお構いなし(笑) 水の中なのに超!早歩きで河原へと戻っていきました
この日で1番、ホルるんが早歩きだった瞬間です
ハープちゃんも岸へ戻り、フタリともお昼ご飯の時間。
食べ終われば…疲れとお腹いっぱい大満足なフタリは、すぐにお昼寝タイム
ハープちゃんは車の下で…
ホルるんはクレートの中で、ママ達に背中を向けて“本気寝”です
後半に続くよ!
« 第2回 パピーレクチャー | トップページ | 初めての川遊び @かわせみ河原(2) »
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
「8:ホルンのお話」カテゴリの記事
- タイムスリップ!(2014.05.17)
- ホルるんの入学式 ③(2014.04.25)
- ホルるんの入学式 ②(2014.04.23)
- ホルるんの入学式 ①(2014.04.21)
- あなたは私。私はあなた…(2014.04.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうかΣ(゚Д゚)
なめるのは確認作業だったのですね!
岩に手をついてるヘッピリ越のハープちゃん、みじめ可愛らしいです。
浮き輪にしがみついてるのも、いいです。
さて、
同胎の姉妹でこんなにも性格が違うのでしょうか、とても驚きました。
ホルるんは物事をよく観察できて思い切りもよく、勇気ある賢こい女の子ですね。
さっさと泳ぎだしたのですか?
( ジャハナおじさんはパピーのころ広瀬川で溺れかけたそうです )
投稿: ジャハナの父でウィンディのボス | 2013年9月 3日 (火) 07時37分
すごいすごい




初めてなのにスイスイ余裕だね~
すぐ上手になるね
ハープちゃんの反応、カールと同じ
2ワンズ可愛い~
投稿: カールママ | 2013年9月 3日 (火) 12時31分
楽しそう
いいないいな、私も行きたかったです。ホルるんちゃんは生れついてのレトリバーの血筋なんでしょうね。盲導犬じゃなくて、水難救助犬になっちゃったりして
でスイッチが入るなんて、子供らしくていいですね。後半を読むのが楽しみです。
楽しそうに遊んでいても、ご飯
投稿: さいちゃん | 2013年9月 3日 (火) 19時15分
ジャハナの父でウィンディのボスさま

人間の子供が、何でも口に入れて確認するのと一緒だそうですよ~!
ただ、「子供のうちは」って話ですが
大人になってくると、また意味が違ってきちゃいますよね(笑)
姉妹でも性格は違います

顔だけじゃなく性格もよく似ている胎もありますが、我が家の歴代パピーたち兄弟姉妹はみんなそれぞれでした♪
本当はね…ママ同士が予想していた姿は、真逆だったんです。
ホルンがへっぴり腰で、ハープがイケイケになるかと(笑) 予想を大きく外し、ホルンはざぶざぶ入りましたよ!
この川遊びでは、ホルンの新たな一面を発見できて面白かったです
ジャハナ君、溺れかけた経験がおありでしたか

緊張して余計な力が入って、浮力を味方につけられなかったんだなぁ~
投稿: グロちゃんママ | 2013年9月 3日 (火) 23時13分
カールママさま

」って、感動しました(笑)
うん!すごかったのですよ~~
「誰も教えてないのに勝手に泳げてるぅ
夏はワクチンの関係で行動範囲が狭かったので、今月駆け足で水場の体験させるぞーー!
ハープの反応には目がハートになりましたよ

うふふ~ シナぴーも、カール&ハープ派でしたわ
投稿: グロちゃんママ | 2013年9月 3日 (火) 23時17分
さいちゃんさま
ですかね~♪ 将来が楽しみです
パピー4頭目にして、初のレトリーバーの真髄を見させてもらいましたョ(笑)
水難救助犬の道もアリ
「ご飯スイッチ」も、THEラブラドールの行動ですよね
私の「待って~」声を完全無視して、自分の陣地へまっしぐらのホルるんでした。
投稿: グロちゃんママ | 2013年9月 3日 (火) 23時21分