« お付き合い。 | トップページ | 第2回 パピーレクチャー »

2013年8月28日 (水)

浜松へGO!

先週ですが、パパの実家:静岡県浜松へ帰省してきました

早朝の出発… いつもよりうんと早く起床し、いつもより早めの朝ご飯を済ませたホルるん。

車に乗り込んでスグ 猛烈な睡魔がやってきたらしく、移動中はずっと寝ていました

P8211145


この時はまだ“膀胱炎中”でしたので、道中こまめな休憩を

途中で寄った東名:富士川SA。

ここのSAは、富士山の眺めがとてもキレイと有名な場所なのです

そう、有名な場所なのですけど…

この日はどんより曇り空 富士山の姿はどこにあるやら

P8211147

座ってモニュメントにある“丸穴”を覗けば、絶景のはずだったのになぁ


富士川SAからすぐの場所にある、由比PAにも寄りました。

ここは高速道路と海がとても近い場所でしてね~

海沿いを歩きながら、波の音なんぞをホルるんに聞かせたかったけど

もう地獄のように暑くて、道路を歩かせることは出来ませんでした

P8211151


しばらく走った後、お昼過ぎに浜松の実家に到着

早速おばあちゃんにご挨拶。 「こんにちは!」

P8211157

サイズ小のパピーを、実家に連れて行ったのは初めて。

おばあちゃん、ホルるんの可愛さにとても喜んでくれましたョ


実家ではクレート生活です。

歴代のパピーたちは、「嫌だよ~皆のそばに居たいよぉ~」と、お鼻ピーピーでしたが(笑)

ホルるんはクレートのような狭い空間にいると、とても落ち着けるタイプ。

「ハウス」のコマンドで、喜んで入ってくれました

P8211159


今回の帰省は、短い滞在にもかかわらず予定がびっしり

実家に着いて30分もしないうちに、お義兄ちゃんとの待ち合わせ場所へ移動。

今日のためにわざわざ休みを取ってくれたお義兄ちゃんが、双子娘を

浜松の銘菓「うなぎパイ」の工場見学に連れて行ってくれたのです。

その時の様子… 双子娘レポートによりますと

Photo_2

大きな、うなぎパイと一緒に記念撮影。

工場内の階段、手すりは“うなぎ”  時計の針は、うなぎパイ。

浜松の企業:河合楽器とのコラボ? ピアノの譜面台までもがうなぎパイ

ファン必見の工場見学が出来たようです(笑)


その頃ママたちは…実家から車で30分ほど離れた場所にあるお宿にチェックイン!

部屋に入って、まずはホルるんのためのお部屋作り

P8211485

P8211482

トイレ2ヶ所設置! こまめにワンツーへ誘い、膀胱炎対策はバッチリでしたッ


1時間後、工場見学を終えた双子娘をピックアップし再び実家へ

日中の気温が36度もありましたが、夕方になると過ごしやすくなったので

ホルるん&双子娘は外遊び開始!

Photo_4

幼少期に買ってもらった“三輪車”で、いくつになっても遊ぶ双子娘(笑)

来年は中学生。 さすがに三輪車は無いでしょう…。 今年で見納めかなッ

P8211504

たくさん遊んだあとはお水飲んでひとやすみ。

ホルるんが選んだ休憩場所は、縁台の下でした(笑) 何かの下がホントに好きね~~


P8211510

外遊びのあとは早めの夕飯を済ませて、次の予定場所へ。

今回の帰省では、お義兄ちゃんの新築祝いも兼ねていました

実家から車で15分ほどの新居へ向かいます。

お義兄ちゃん宅は、さすがに新築なのでホルるんは入れません。

40分ほど、外でお留守番でした。

そのお留守番に付き合ってくれたのは、自らその役を申し出てくれたおじいちゃん

実はおじいちゃん…犬が苦手で、そのうえアレルギー持ち。

なのにホルるんと「外で待っている!」って、言い張るのです。

サイズ小が良かったのか… はたまたホルるんの魅力なのか…?

そんなおじいちゃんの行動に、パパと2人で、ものすごーーく驚いてしまいました

新築祝いも無事に済ませ、またまた実家に戻りました


戻ったあとは、双子娘にとってはメインイベント

みんなで花火を楽しみましたョ♪

P8211524

先日の洗車に続き… これまたホルるんがどんな反応を見せてくれるのか?

とっても楽しみだったママ

でもホルるんて、双子娘と一緒で“こども”なんですよね~

P8211520

花火に臆することなく、むしろ喜んで? それはそれは楽しそうに眺めていました

あんまりにも花火に近づこうとするものだから、親のほうがドキドキです。


ホルるんの興味は、花火よりも煙のほうにあったらしく

P8211541

流れる煙を追いかけ とてもアクティブ(笑) 

パクパクっと煙を食べながら、ひたすら追いかけて遊んでいました。

P8211547

煙をたらふく食べ終わって、満足なホルるんです


花火が終わったら、お宿へ向かいました。

1日…忙しく移動ばかりで、家族もホルるんもクタクタです。

お宿では、ちょいと怖がりな2号ちゃんに頼まれ

(出るはずの無い)オバケから2号ちゃんを守るべく(笑) 常に見張り番

P8221551

お風呂にもトイレにも…狭い部屋なのに、ずーっと見張り番に徹してくれた優しいホルるん

こうして1日目の夜は更け、翌朝

朝起きてすぐから、またホルるんは見張り番に徹していました(笑)

P8221218


シナぴーの時もそうでしたが、例外なくホルるんも朝のお勉強を

コチラのお宿の真裏は、東海道新幹線がビュンビュン通過していくのです。

P8221230

電車の音体験! それも新幹線 イイお勉強でしょ~~~♪

普段は自宅の最寄り駅近くを散歩して、電車の音を聞かせていますが

駅近くなので、スピードを緩めた発着の電車音しか経験がないんですよ

だからスピードMAXで走る新幹線の音は、とても貴重です

在来線も通っていて、最初は電車の音にビックリしておしっこを途中で止めちゃったの(笑)

だけども1泊している間に、すっかり慣れちゃいましたッ

P8221233

11時のチェックアウトまでゆっくり過ごして、実家へと向かいましたよ。


実家でのクレート生活が、まったく苦にならないホルるん。

P8221238

とても上手にリラックス 3ヶ月のパピーなのに、怖いくらいにお利口ちゃんでした。

双子娘が外で遊んでいる間も、ホルるんは自分のペースを崩さず玄関でゴロゴロ。

P8221246


「そろそろ帰るよ…」 「またお正月に来るね♪」

双子娘とおじいちゃんが別れのお話をしている最中、

一緒にそのお話を聞いているかのように、ホルるんは代わる代わる皆の顔を見ていました。

P8221249

パピー連れの帰省。初めてではありませんが、3ヶ月のホルるんを連れて行くことには

とてつもなく不安がありました。 とにかく「ホルるんに無理はさせまい!」と

色々計画はしていたはずなのに、上手くいかないんですよね…こういう時に限って

なんだかバタバタと、忙しく動き回ることになってしまいましたが 結果は◎

ホルるんの手の掛からなさにとっても助けられた、夏の帰省となりました。

 

« お付き合い。 | トップページ | 第2回 パピーレクチャー »

⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事

8:ホルンのお話」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。浜松帰省のお話、楽しく読みました。ホルるんちゃんって良い子ですね、これなら将来色々な所に行くでしょうけど、安心ですね。
三輪車に乗るお姉ちゃん達を追いかけてる様子も、花火の煙を追いかけてバクバクしてる姿も、とてもうまく撮れていて、動きがよーくわかり、楽しかったです。では次を楽しみにしてます。

お久しぶりです
息子が事故って自分の車と相手の車も廃車
お互い怪我もなく不幸中の幸いでしたが精神的ショックで
パソコンもなかなか見られませんでした

ホルるンと一緒に浜松お里帰りされたんですね~
予定満載で忙しく楽しいお里帰りでしたね
犬ちょっぴり苦手なおじいちゃんまで虜にしてしまうホルるンは
やっぱ最高に可愛くてお利口さん
3か月齢のパピーまだ抱っこもできるし可愛すぎるーーー
ホルるンちゃんお借りしたいな

さいちゃんさま
昨年の9月以来、久しぶりの浜松でした
毎年連れて行くパピーの名前が変わるので、「覚えられなーい!」と言われてしまいましたよ(笑)
ホルるん、とーってもイイコでした。 たくさんたくさん褒めることが出来て私も嬉しかったです
お姉ちゃんたちとはしゃいでいる様子、いっぱいいい写真が撮れました♪

だけど…とにかくシャイな仔で、自分から近づくより先に人が近づいてしまうと、逃げてしまうのです。
そんな姿もバッチリ確認してきましたので、これからもっと
「人と係わることの楽しさ」なんかを伝えていこうと思います。

ミポリンさま
せっかく東海地方へ出かけているというのに…
なかなかミポリンさんにお会いする時間が作れなくて、くやじぃ~~
昔は用事が無くても帰省していたのに、子供が大きくなってくると用事がなきゃ帰らなくなってしまいましたよ
明日で4ヶ月齢! まだまだ小脇に抱えることが出来ますよ♪
ちっちゃ可愛いホルるんですが、反抗期に入り悪魔の顔を見せるようになりました…(笑)

息子さん、大きな事故に遭ってしまったのですね
ホント…不幸中の幸い、怪我なくいられたと知ってホッとしました。
本人はもちろんですけど、ご家族の皆さんもショックが大きくなりますよね。
昔、私の弟が車を大破させる自損事故を起こしたとき、母親がとても辛そうでしたもの。
気持ちの整理には時間が必要ですが、その間なるべくゆったり心穏やかに過ごされてくださいね!

こんにちは。モモパパです。
浜松へ帰省されてたんですか。
ホルるん。
いい子にしてたようですね。
いろいろな貴重な体験をした様子。
花火もこわくなかったみたいですね。

浜松といったら昔からお土産はうなぎパイ。
工場見学ですか~。
ホルるんも一緒に見学できたらよかったのにね~。
無理かっ!
あはははははは。
ご家族そろって楽しそうですね~^^
満喫されましたか?。

モモのパパさま
ハイ!1泊でしたけど帰省してきましたよ
緊張しいなホルるんですが、今回は環境が変わっても堂々としていましてね~
花火も怖がらないし、人への接し方も上手だし、とにかく聞き分けがよくって♪
成長を実感! これからが益々楽しみになりました

浜松土産の定番は、やっぱりうなぎパイですよね
工場見学は20分ほどで終ってしまったそうですが、うなぎにちなんだアイテムが多く
双子娘はかなり興奮したそうですよ(笑)
ホルるんも一緒に見学できる施設、どこかにないですかね~?
あれば絶対!お出かけするのにな

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜松へGO!:

« お付き合い。 | トップページ | 第2回 パピーレクチャー »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ