« ご当地キャラ | トップページ | お花見散歩♪ »

2013年3月27日 (水)

アナフィラキシー

今週月曜の朝のことです。 朝ごはん前にシナぴーが嘔吐。

その吐しゃ物は黄色い泡状のもの…。

何回も経験しているので分ります お腹がすいたぁの空腹嘔吐です。

嘔吐だけでその他の症状は見られず、いつも通りの元気なシナぴー。

明くる日…。火曜日の朝にも空腹嘔吐をしました

朝ごはんは普通に食べさせ、夜ご飯に関しては2回に分けることに。

いつもの時間に半量のフードと、残りを寝る前(21時頃)にあげて

少しでも空腹が続く時間を減らそう!という計画でした。

そうやってみても、水曜の朝(今日)また嘔吐したら、病院で診てもらおうとも。

ところが昨夜、大慌てで病院へ駆け込む事態になりました

計画通りいつもの半量のフードを食べさせてから1時間が経ったころ…

ママは回覧板を届ける用事があり、5分ちょっと外出。

家に戻ると、1号ちゃんから「シナちゃんが吐いちゃった」と聞きました。

でもシナぴーは吐いたものを、これまた美味しそうに食べていたのです

フードの形が残った、消化がほとんど進んでいない状態。

これは嘔吐ではなく吐き戻し(吐き出し) しかも食べているので大きな心配はないと判断。

「大丈夫?」なんて声を掛けながらシナぴーの顔を見ていると

左の目じりが、プクっと小さく腫れているのを発見

P3260797


「あっ!これは!」 すぐにアナフィラキシー症状だと分かりました。

以前お預かりしたワンコでワクチンアレルギーを経験しました。その時の様子と酷似。

急いで他の場所を確認。 すると耳の中には無かったはずの発赤があって…

P3260799


下あごの皮膚には、発赤と数ヶ所プクっと小さな腫れもありました

P3260800


かかりつけ病院へ連絡

ありがたいことに24時間体制の病院なので、すぐに受診させてもらえることに。

15分後には病院へ到着。 その頃には右の目じりも小さく腫れ始め

おひげのまわりや鼻のまわりなども腫れ始めて、なんとなくお顔がボコボコしていました

P3260806


それでも、軽度のアナフィラキシーだったので大事に至らず

・抗ヒスタミン剤 ・ステロイド剤 ・ガスター(制酸剤) 3つのお薬を皮下注射。

「これでもう安心」 診察室を後にしました。

P3260818


軽度とは言えども、アナフィラキシーはすごく怖い

それでも救いだったのは、不思議にもシナぴーが明るく元気だったこと!

大慌てで準備して病院へ連れて行くときも

「こんな時間にドコへお出掛け?」と、ルンルンで尻尾振っていたんですもの

お会計を待っている間も、何だか楽しそうにほふく前進しちゃってさぁ~(笑)

P3260826


けれど、薬のせいなのかなぁ?

一晩明けて今日の午前中。 ほとんど寝て過ごしていたシナぴー。

(朝ごはん抜きだったから、力が入らなかった…のかも

P3270838

でも今は(16:30)走り回って、双子娘とボール遊びをするほど元気になりましたッ


アナフィラキシーの原因…。 いまいちよく分かっていません。

先生から質問されたのはこの2点。

・今日はワクチン接種をしてきましたか?  

・普段と違う食べ物を与えましたか?  どれも当てはまらないんですよね~ 

しいて言えば空腹嘔吐が続いていたので、フードを減らして食べさせたことだけ。 

う~~ん と考えていたら、ひとつ思い当たることがありました!

昨夜の夜ご飯を食べる1時間前にお散歩へ行ったときのこと。

拾い食いをしなはずのシナぴーが、スーパーの駐車場で何かを口に入れたんです。

その瞬間を見たママは、すぐに「アウト!」と指示

1秒もかからずにペッと出してくれましたが、出された何かを見ると… 

「いかゲソ???」

パッと見ただけなのでハッキリとは分りませんが、生タイプのいかゲソらしきものでした。

この話を先生にすると、「もし“いか”だったのなら、それが原因でしょうね」とのこと。

アナフィラキシーは怖いけれど、それを引き起こす「拾い食い」はもっと怖い

することが極めて少ないシナぴーだけれど、さらに気を引き締めて

教育的指導を徹底しよう!…って、昨夜は大反省会の我が家でした。

« ご当地キャラ | トップページ | お花見散歩♪ »

⑬:病気・怪我などのお話」カテゴリの記事

6:シナモンのお話」カテゴリの記事

コメント

シナぴー大変だったのですね〜
拾い食いには要注意ですね。
今は症状も落ち着いて、本当によかったです。

ケインも今日、何かをモグモグ。
お口から出してみたら、昨夜私が落としたと思われるピスタチオナッツ。しかも殻付き。
私が気をつけなきゃですよね(苦笑)

ケインママさま
心臓バクバクでしたよ~~ 
結果、軽度のアナフィラキシー(じんましん)で済んだからホッとしましたが
一気に症状が進むものなので、とにかく急いで大慌てで病院へ
先生の姿を見たときの安堵感はハンパなかったです

ピスタチオーーー! コロコロ転がっていたんだね。我が家でもよくある(よく?)ことです。
でもマカダミアナッツじゃなくて良かったね。 マカダミアは危ないからね~
アレルギーに反応するって、それぞれじゃないですかぁ…しかも症状が出てから気づくことが多いし。
ホント怖いです

こんにちは。モモパパです。
シナPちゃん。
アナフィラキシーだったんですか。
そりゃ大変な目に遭われましたね。
シナPちゃん。
もう大丈夫かな。
軽度のアナフィラキシーでよかった。

こんにちは
ブログを読んでいるうち、
シナモンちゃん、どーしちゃったの?・・と
ドキドキものでした。
さすが、ママさん

アナフィラキシ―と直ぐ疑い、素早い対応に脱帽です。
どんなものでも、飲み込んでいなくても
あぶないのですね~
勉強になりました。メイも気を付けますゥ

ところで
病院でのシナモンちゃんの、歩服全進の写真を見て
大笑いをさせていただきましたよ~

モモのパパさま
いやぁ…突然だったのでホントに驚きました
当日の夜は薬が効いているせいか、ぐっすり眠り込んでいて
パパが帰宅しても気づかずに寝ているほどだったんです。
それでも次の日からはいつものシナぴー!
元気良くお散歩に行きましたよ~~~

ご心配いただきありがとうございました♪

ノン太ママさま
過去に預かった仔で経験していたから、すぐにピンと来て行動にうつせて良かったですよ
今回のシナぴーは軽度だったので、顔の腫れだけで済みましたが
ひどいと肉乳や陰部まで腫れて嘔吐も繰り返します。 これがあっという間に進行していくから恐怖です

今日は協会のパピー担当さんから、お電話を頂きましてね
ご自身の経験談を聞かせてくださったんですけど、口に入れるだけじゃなく
草むらに顔を突っ込んだのがきっかけの、接触アナフィラキシーもあるそうですよ!∑(゚ω゚ノ)ノ
どうかメイちゃんには何ごともありませんよ~に

“ほふく前進” 病院の待合室でやることでしょうか?(笑)
看護師さんにも他のご家族にも笑われて、恥ずかしかったですぅ~~

シナぴーちゃん、びっくりしたね~(;´Д`A ```
大事に至らず良かったし、元気で良かった

拾い食い王子います
教育的指導がっちりやります

カールママさま
ホントにびっくりした!
空腹嘔吐も含め一連の… シナぴーがうちに来て初めてやった嘔吐だったの。
超がつくほどの健康優良児だから、余計に慌てちゃったョ

そちらにも拾い食い王子いますか(笑) レトリバー種の永遠のテーマですからね
何事もなきゃ、大抵のものは出してくれちゃうんだから頼もしいんだよなぁ♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アナフィラキシー:

« ご当地キャラ | トップページ | お花見散歩♪ »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ