秋の家族旅行 2012' 1日目
11月4・5日の1泊2日で、家族旅行に行ってきましたぁ~
行き先は我が家の定番、軽井沢!(格安の保養所が利用できるからねッ)
秋の軽井沢… 紅葉シーズンに訪れるのは初めてです
どんな素敵な風景が広がっているのかな? 数日前から期待で胸がパンパンでした。
……の前に! 旅行のお話の前に! 嬉しビックリ情報が飛び込んできましたのでご紹介
ママ達が旅行に出かけていた同日の、11月4日。
横浜にて「盲導犬パレード」が行われていました 34頭もの盲導犬がユーザーと共に
元町商店街から山下公園まで、およそ2kmの距離を歩いたそうです。
パレードのゴール地点:山下公園では「盲導犬デモンストレーション」が行われ
そのデモンストレーションに、なんと愛しのヴィーたんが参加していたそうなんですョ~~~
教えて頂いた情報によると… 集まった皆さんの前に8頭?のPR犬&訓練犬が登場!
ヴィーたんは、担当訓練士さんと共に 駅のホームをイメージしたような高い段差での
盲導犬のお仕事を披露(それ以上前に出たら危ないよ~と、人の前に立ち教える技)
とても上手に伝える事が出来ていたそうなのです
もし旅行の予定が無かったら、確実に参加していた今回のイベント。
リアルタイムでヴィーたんの姿を見ることは出来なかったけど、こうやって話が聞けただけで
家族みーんな幸せ ヴィーたんの頑張りにも大拍手です。
…さて、旅行の話に戻りますねッ
おじーちゃん・おばーちゃんと一緒に、朝早く自宅を出発。
順調に車は進み、最初の休憩ポイント“関越自動車道 高坂SA”に到着。
ここのSAには広いドッグランがあるので、シナぴーをひとぶっ飛びさせます
大型犬勢ぞろい! ボルゾイ・サルーキー2頭・ラブ2頭… みんなで仲良くご挨拶
シナぴーはボルゾイちゃんと、気が合ったみたい。飼い主さんに聞くとまだ10ヶ月だそう。
「パピー同士だからかぁ~」 と、一同納得
リフレッシュの済んだ一行は、そのまま順調に軽井沢へ到着。
まずは最初の目的地、“鬼押出し園”へ向かいます。
鬼押出し園は、浅間山が噴火して流れ出た溶岩から生まれた景勝地。
林間学校や遠足などで訪れる、定番の地となっていますよ
穴があったら入りたい…じゃなくって、「顔を出したい!」なのが子供達。
お決まりのコレ、やってみました(笑)
11月の北軽井沢… 千葉に比べ気温はぐっと低いのだろうと予想し
厚着した上にジャンパーも着ていましたが、太陽の光をさえぎる物が何もないので
快晴&微風(南風)のこんな日は、暑いくらいでした
だから途中で「浅間山からの湧き水」を見つけたときは、テンションUP!
ありがたいお水で手を清めてから、喉を潤します。
手を清めすぎると、冷たさで指が痛くなりますから注意です(笑)
こちら↑浅間山。 うっすら冠雪が見れました。
溶岩が作る地形はゴツゴツ 大地のパワーを感じるよね~!
そんなゴツゴツ溶岩で、はしゃぐシナぴー。
気分はライオンキング! ここは“プライドロック”だじぇ~~~
浅間山に背を向けた反対側にも、見事な景色が広がっていました。
カメラの便利機能を使って、パノラマ写真に挑戦!
雲ひとつ無い澄んだ空… 遠くには真っ白に輝く“北アルプス”も見えましたよ~
ママは過去、小学生と高校生の時に学校行事で鬼押出し園に来ています。
申し訳ないけれど正直…あまり楽しかった思い出が無いんですよね
だって岩だらけだし、周りは山だらけだし… でも大人になって更におばさんになったら
メッチャ楽しい! 見るもの全てに感動! 歳を取るってなんて素敵なんでしょ!(笑)
蛍光緑に光る自生のヒカリゴケを見たときなんて、大興奮しましたわよ
それじゃ…双子娘には、まだつまらないかな? 聞いてみると返ってきた答えは
「とーーっても楽しいョ」でした。 雄大な景色と美しい紅葉は、子供の心も掴んだようです。
ただ…「岩の上に乗って、飛びながら歩けたらもっと楽しいのに」ですって(笑)
守らなきゃならない大切な溶岩だから、立ち入り禁止。 それはそれは残念でしたねッ
浅間山観音堂では、鐘を突きました 大きな鐘の音に、シナぴーも興味津々。
ありがたーーい煙で、シナぴーの無病息災祈願もバッチリです
たっぷり2時間近くかけて見学した鬼押出し園を後にして、お楽しみのランチタイム
車で10分ほど離れた場所にある、「D-cafe」さんにやってきました。
こちらは、パンと高原野菜を中心としたプレートが、お手頃価格で味わえるお店です。
付け合せの“ピクルス” りんご酢で漬けられたフルーティーな味わいのもので
ピクルスが苦手な双子娘(実はママも!)でも、美味しく食べる事ができました。
どのお料理にも、濃厚チーズがたっぷり使われていて、チーズ好きにはたまりませんョ
みんながランチ中、シナぴーは美味しい水をがぶ飲みし…
腕立て伏せをした後…(嘘です。ただのシナぴー伸びスタイルです・笑)
歩き疲れを解消すべく、お昼寝10秒前! ねむねむねむ…のシナぴーでした
高低差のある鬼押出し園を歩いて、どっと疲れた大人をよそに
双子娘は到着するなり、バドミントンで遊んでます。元気だねぇ~~
この時期は紅葉をバックにすると、どこで何を撮っても画になるもんだから
完全に名カメラマンになりきってしまった、ママなのでした(笑)
実はこのお部屋… ヴィーたんと最後の卒業旅行で泊まった
我が家にとっては、思い出たっぷりのお部屋なんです
前出のパレードのお話を聞いた後だったので、決してセンチメンタルな気分ではなく
ヴィーたんとの思い出話が、どんどん湧き出て語りたくなる気分になっていましたョ
6時になり夕食の時間。 先に食事を終えたシナぴーにはお留守番してもらって
旅行最大の楽しみ! 食堂へGO
美味しく頂き、ひとつも残さず、ママのお腹に入ってもらいました
夜はテレビを見ながら、信州のハムとチーズをつまんでお酒を飲み、ゆったり過ごします。
(まだ食べて飲むのかぁーー!? な~んて言わないでぇ~・笑)
シナぴーも、脚を伸ばしてリラックス
昼間は暖かかったのですが、やはり夜はグググっと冷え込みます。
外気温は5℃。 でもでも、広場の紅葉がライトアップされていてキレイだったので
シナぴーを連れて夜散歩です
…こうして、1日目は終わったのでありました。 2日目に続くよッ!
« 求む!くびれ | トップページ | 眼底検査~完了♪ »
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
「5:訓練&その後:ヴィーノのお話」カテゴリの記事
- ヴィーノが帰ってきました(2021.03.24)
- ~to love you more~(2015.02.16)
- 声の贈り物(2014.01.06)
- 「 贈り物 」(2013.11.14)
- 待ちに待った姿・・・。(2013.10.23)
「6:シナモンのお話」カテゴリの記事
- ひそかな楽しみ(2013.04.17)
- シナぴーの入学式 Part3(2013.04.11)
- シナぴーの入学式 Part2(2013.04.10)
- シナぴーの入学式 Part1(2013.04.09)
- 1日べったり♥(2013.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 求む!くびれ | トップページ | 眼底検査~完了♪ »
紅葉の軽井沢も素敵ですね〜。
シナぴーのお洋服もシックで似合ってますよ♡
ワンコOKの保養所が利用できるなんて、うらやましいですぅ〜
お天気にも恵まれて、パノラマ写真もバッチリですね。
ヴィーたんも横浜で大活躍したのですね!
がんばってるな〜ヴィーたん。
旅行中はヴィーたん話も盛り上がったのでは?
投稿: ケインママ | 2012年11月 7日 (水) 10時56分
こんにちは。モモパパです。
軽井沢旅行ですか。
いいですね~。
シナPも一緒。
いつも一緒がいいもんね。
シナPもなんだか楽しんでる様子。
うらやましいな~。
投稿: モモのパパ | 2012年11月 8日 (木) 07時28分
ケインママさま

でした。
これはヴィーたんがオーダーで作ってもらったもの。
父の会社の保養所ですが、そろそろご隠居さんなのでね。
紅葉シーズンの軽井沢は、とーっても素敵なトコロでした
“避暑地”のイメージが強かったのでシーズンオフかと思いきや、観光客がたくさん
お洋服可愛いでしょ~~
ですがあったか裏起毛なので、シナぴーに貸してもらいました(笑)
ワンコOKの保養所ってラッキーです☆ やっぱりワン連れ旅行が多い軽井沢ならでは…でしょうね。
でもね、あと1~2年で利用できなくなります
旅行中は、ヴィーたん話で大盛り上がりでしたよッ!
当日イベントをサポートしてくださったみなさんに感謝ですね
投稿: グロちゃんママ | 2012年11月 8日 (木) 13時13分
モモのパパさま


格安な保養所利用で行ってきました~
旅行はどこも楽しいのですが、軽井沢は特にワン連れに優しい地なので
家族もシナぴーも、のびのび~っと過ごせました
うちの場合…期間限定家族ですから、シナぴーとはどこでも一緒!
なるべく密着していたいなぁ~って思います(笑)
投稿: グロちゃんママ | 2012年11月 8日 (木) 13時19分