秋の募金活動 @千葉そごう前
週末は募金活動のお手伝い、パピーレクチャーに参加…
あっち行って~こっち行って~の2日間でした
まずは土曜日に行われた、募金活動の様子からご紹介。
シナぴー記念すべき初参加の場所は、千葉そごう前でした。
駅からそごうを結ぶ通路なので、人通りがとんでもなく多い場所。
人に声を掛けられ撫でられると、喜びすぎちゃうシナぴー対策として
カラーは、まさかの2個付け(笑)
これで万が一力負けして、どっちかのカラーがバッカーーーンと外れても…
2個あれば、何とかなる!…ような気がします
土曜日だったので道はどこもかしこも渋滞ばかり 普段の倍かかって到着。
13時からのお手伝いでしたが、20分ほど遅刻しちゃいました
スタンバイ後、さっそく
「こんにちは~! 日本盲導犬協会です。」
「盲道犬育成のために、募金のご協力をお願いします。」
シナぴーのテンション…まったくあがらず(笑)
2時間いっさい騒がず、イイコに車の中でお昼寝。
やっと車を降りた~!と思ったら、ほんの少しだけしか歩けず、さっさとワンツー済ませて
ママからは「ハウス」の命 (この場では ハウス=マットの上で待機…の意味)
そりゃ納得もいかないだろうし、お出かけの期待もハズれちゃったかな
…それでもスグに立ち直りッ よっ!シナぴー!!
多くの皆さんがシナぴーのトコへ立ち寄って、優しくナデナデしてくれるんですもの
人が大好きな仔には、嬉しくて楽しい場所ですよね~
この日一緒にお手伝いしてくれたのは、ナッピー君。生後10ヶ月のパピーちゃんです
さすが10ヶ月のナッピー君。 とても落ち着いた態度でジェントルマン
撫でられると、ゆ~らゆ~らと尻尾を優しく揺らし、気持ち良さそうなお顔。
誰にどこを触られても、終始リラックス
ナッピー君がこんな状態だったので、ありがたい事に同行している職員さんを独り占め。
シナぴーの嬉しすぎからくる大興奮を抑えつつ、正しい行動を学ばせる…
「臨時特別レクチャー」を、やってもらっていたのですよ(笑)
猛勉強?のおかげで、シナぴーもたくさんの人と上手にふれあう事が出来ました
「生後7ヶ月、訓練前の子犬です」
「女の仔で、名前はシナモン…って言います」
「だからマットが(サンリオの)シナモンなんだぁ~」
ママの“隠しアピールポイント”に、何人もの方が気づいてくれましたッ(笑)
だけど肝心の「ふれあってもらっている写真」は1枚も撮れず
気を抜けない状態でしたので、カメラどころじゃありませんでした うぷぷ。
前回の記事で、ちゃっかり募金活動への参加を予告したところ
会いにきてくださったボランティアさんがいましたよ~~~~ わぁ~い!
* ヴィーたんの兄弟:ヴァン君のPWさん。(現在神奈川にて訓練中~)
* サイン君のPWさん。(現在SW兼・PW待機中~)
ほんのちょこっとしかお話できなくて残念だったけど、遊びに来てくださって
久しぶりに皆さんのお顔が見れて、本当に嬉しかったです! ありがとうございま~す
募金活動場所では、デモンストレーションも行われました。
先輩お三方… PR犬:ウーフ君 盲導犬:シェリーちゃん 盲導犬:ハノンちゃん
ユーザーさんと一緒にお手伝いに来てくれましたョ
ユーザーさんとも短い時間でしたが、ご挨拶もそこそこに、楽しいおしゃべりに花咲かせ
これまで何回も募金活動でご一緒させて頂いている、シェリーちゃんのユーザーさんへは
我が家のNewパピー:シナモンを紹介。
それとヴィーたんに会ってきた話も、ご報告できました。
最後に…ワンズのご紹介
ナッピー君。 仲良くしていただいているBWさん、ウィング君のご子息です
シェリーちゃん。 千葉イベントではいつも大活躍の、ベテラン盲導犬です
ハノンちゃん。 とびっきり笑顔のユーザーさんとパチリ
フリフリレースのお洋服がとっても似合っていましたよ! ハノンちゃんはF1なので
とーっても毛が柔らかくて、いつまででも触っていたい感じです
シナぴーは来月も2回、募金活動お手伝いの予定があります。
この日勉強したことがちゃんと身についたか?再度チャレンジ。 がんばるどーーーー!
« 家系図!? | トップページ | 第4回 パピーレクチャー »
「⑪:パピーウォーカーのお話」カテゴリの記事
- ギルくんお元気で!(2014.09.25)
- パピ子に囲まれて♪(2014.09.09)
- 社内報(2014.06.18)
- みんなスタート!(2014.05.28)
- この仔がホルンです♪(2014.04.28)
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
「6:シナモンのお話」カテゴリの記事
- ひそかな楽しみ(2013.04.17)
- シナぴーの入学式 Part3(2013.04.11)
- シナぴーの入学式 Part2(2013.04.10)
- シナぴーの入学式 Part1(2013.04.09)
- 1日べったり♥(2013.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
募金活動、お疲れさまでした。
シナぴー7ヶ月齢なのに参加できてエライですね。
というかグロちゃんママたちがエラいです!
私も一度、パピー時代にお手伝いのお声がかかったのですが、
当時一人でみてられる自信がなくて断念しました。
(その頃超元気っ仔だったので。。。)
カラーの2個付け、おしゃれでしてるのかと思いましたよ(笑)
投稿: ケインママ | 2012年10月30日 (火) 06時05分
シナモン家、募金活動ご苦労様でした。
も~ほんと皆良い子ですね。シナぴーもお姉ちゃん達も頑張ったね~何か微笑ましいです。
近くなら行ってました(o^-^o)
投稿: カールママ | 2012年10月30日 (火) 11時41分
ケインママさま


いやいや~本当はもっと早くに参加したかったのですよ
グロちゃんもヴィーたんも、募金デビューは4ヶ月の時!
シナぴーは春の募金活動中、ワクチン未接種だったので すーっかり遅いデビューになっちゃいました
こういった場での経験を右も左も分らない頃にさせると、後々大きな実になるんですけどね。
でも…私もひとりだったら、ケインママさんと一緒!
自信ないなぁ~ めちゃくちゃ疲れて一気に老け込んじゃいそう(笑)
投稿: グロちゃんママ | 2012年10月30日 (火) 17時00分
カールママさま

でやってます(笑)
募金活動では、カールママさんのように褒めてくれる人が多いんです!
「頑張ってね」 「エライね~」 などなど賛辞の嵐
だから娘はノリノリ
今度、湘南地区へ遠征する事あらば予告します

そしたら遊びに来てね~~~
投稿: グロちゃんママ | 2012年10月30日 (火) 17時04分
こんにちは。モモパパです。
募金活動。
お疲れ様でした。
ボク、名古屋駅前で定期的に盲導犬育成募金に毎回少ないながらも募金協力させていただき活動をされてる方々にすっかり顔を覚えられちゃいました。
それだけ盲導犬の育成には時間とお金がかかるんですね。
毎回考えさせられちゃいます。
シナピー。
がんばりましたね。
ナッピーちゃんもシェリーちゃんもハノンちゃんも。
これからも微力ながらお役に立てたらと思ってます。
投稿: モモのパパ | 2012年10月31日 (水) 09時40分
盲導犬ハノンちゃんと一緒に募金活動してくれたのですね。
どうもお世話様でした。
そしてハノンちゃんの写真載せて下さって有り難うございました。
いつもブログ拝見していますが、読み逃げばかりですみません。
楽しいPW生活送ってください。
投稿: ハノンPW | 2012年10月31日 (水) 11時42分
モモのパパさま
名古屋駅前での募金活動に、ご協力くださっているのですね!

まぁ~
しかも顔を覚えられているほどだなんて
それは…協会の職員・ボランティアみんな、モモパパさんが立ち寄って頂けるのを
毎回とても楽しみに、そして嬉しく思っているハズです
モモパパさんのように、話に耳を傾け理解し、継続してご支援してくださる方は
どの協会にとっても、ホントに本当ーーに!大切な存在なんですョ。
モモパパさんからのコメント読んだ盲導犬ボラさん達、みーんな感謝の気持ちでいっぱいだと思います!
これからも応援宜しくお願いします
投稿: グロちゃんママ | 2012年10月31日 (水) 13時31分
ハノンPWさま

わぁ~! コメント寄せてくださってありがとうございます
ハノンちゃんのPWさんが、このブログを見てくださっていたことも…とっても嬉しいです!
ハノンちゃんとユーザーさん、とっても仲が良いおフタリでした
初めてお会いしたのですが、以前から“ハイジママさん”のブログを愛読していたので
ハノンちゃんのお名前を聞いてすぐに分かり、色んな話で盛り上がってしまいましたよ~♪
PW生活、思いっきり楽しみます! ありがとうございましたぁ~
投稿: グロちゃんママ | 2012年10月31日 (水) 13時39分
今頃だけど・・・
ナッピーの写真ありがとー。
黒ラブなのにお顔ハッキリ写ってて嬉しいわ。
ナッピーには委託式以来会ってなくて。
初めてのPWさんらしいし、ウィングの気難しい性格が遺伝していたら困っているだろうなーと気にはなっていました。
レスポのバッグは今日GETしたよー!!
3軒目のコンビニに最後の1冊がありました。
パパと私のお散歩バックの中身の違いはね、ウンP袋なの。
パパはレジ袋とペット用のちり紙、私はウンPポイを愛用。
いつもポケットに入れていたデジカメと携帯も入れられるわ。
投稿: ウィングママ | 2012年11月 5日 (月) 13時06分
ウィングママさま


よく撮れていましたか
実は…大人っぽい顔と、あどけない顔のナッピー君が撮れて
私的には大満足だったのですよ(笑) だから喜んでもらえて嬉しいです
ナッピー君いちばんの末っ子として、お姉ちゃん・お兄ちゃんの言うことをよく聞いて
募金活動のお手伝い、頑張っていましたよ~~!
シナモンの誘惑にも負けず
グンと成長したナッピー君に早く会えると良いですね
レスポバックGET出来ましたかっ!
お散歩バックとして使うにはもってこいの、使い勝手&サイズ感でしたでしょ~
パパさんとの違いは“うんP袋”でしたか(笑) おかげで気になってたコトがスッキリしましたよ!!
投稿: グロちゃんママ | 2012年11月 5日 (月) 22時31分