« やったネ! とうもろこすぃ~ | トップページ | 招かれざる客 »

2012年10月 2日 (火)

第3回 パピーレクチャー

先週の土曜日、パピーレクチャーに参加してきましたョ

本来…シナぴーの参加クラスは、1週前に行っていたのですが

浜松へ行く用事があったため、別日に振り替えしてもらいました

レクチャー参加の数日前…。 訓練士さんからお電話を頂きました。

* 「振替え先のクラスは、8ヶ月齢の仔たち」

* 「パピー時代2ヶ月齢の差は、案外あるものです」

* 「だけど気にせず、頑張ってくださいね~~

前もってフォローを頂いたので思わず「プププッ」と、吹き出してしまいました。

レベルを合わせて出来なくても、大嵐になって引っ掻き回しても…

気にしないでイイのかな!?  ココロ軽々 お気楽気分でレクチャーへGO!です(笑)

レクチャーは13時から。 まだ3回食のシナぴーはランチを済ませるため

1時間前にセンター到着。 ゆったり過ごしながら始まりの時を待っていました

ちょうどレクチャーを担当される訓練士さんも、お昼休憩。

この訓練士さんは、シナぴーの委託式を担当してくださった方で5ヶ月ぶりの再会です

少しだけ、シナぴーの様子を見ながら遊んでくれることに♪

ママから訓練士さんへリードを渡し…「飛びつきますョ」と予告した途端にやってました

Photo

ほらね、言ったとおりでしょ!! だって嬉しいんだもんね~~(笑)


レクチャーはじまり。 何だかんだと食堂でみんなに相手してもらってたので

出だしの落ち着き好調 「ハウス」の指示で、ママの足下へ…

P9290302


今回のレクチャーお題はコチラでしたッ↓↓↓

P9290296

① 「触られることに慣らす」の成果確認?

犬をシャッフルして いつものケア??

交換するの? なんですとぉーーーー!?  8ヶ月齢のレクチャーレベル恐るべし

ドキドキしているママのとこへ来てくれたのは、テールちゃんでした

P9290308_2

※写真…ふきだし内にあるお名前は間違いでした 正しくは「テール」ちゃんです。

テールママさん、申し訳ありませーん! もう二度と間違えませ~~ん!!


早速、耳掃除・爪きりスタート!

耳掃除はいつも通りに双子娘から、両耳同時 こちょこちょ…クリン技で

お次は爪きり。 いつもテールちゃんは、どんな風にしてもらってるのかなぁ~?

隣にテールママさんいるから聞いてみよっかなぁ~?

一瞬で色んなこと考えたけど、PWはみんな「誰にドコを触られても平気!」な仔に育てるので

テールちゃんも大丈夫! だからママ流のやり方で

P9290327

イイコに切らせてくれました。 ありがとう

お耳がキュッて開いているでしょ? ちょびっと緊張してたんだよね。

それでも、落ち着いた態度でママに身を任せているテールちゃん…。

愛くるしい姿に「グッド!」だけじゃなくて、「可愛いね。大好きよ」とつぶやいちゃった


その頃、シナぴーは…

P9290320

ヴェルちゃんのお姉さんに身を任せ…落ち着いた態度 だったと、思います。

あくまで、ママの想像ですが(笑)

どの仔もみんな、イイコに耳掃除・爪切りを受けていました。

けど…ふとした時に見てるんですよね。 自分の家族のことを

「自分のおうちが1番!」 そう思ってくれるのは、親冥利に尽きますねッ。

ところがどっこい シナぴーとはほとんど目が合いません。 ガックシ

おぬし…ママ達よりも、他ワンコばかりを見てたなぁ~~(笑)

P9290345


パピーがそれぞれの家族の席に戻った後、2つ目のお題にチャレンジ!

P9290370

② 「ルール作り」 ComeでGoodとNoを教える。

この日レクチャー会場に来ていた訓練犬2頭が、お手本を見せてくれました

訓練士さんが向かい合って平行に並び、Comeで呼びます。

P9290375

えっと…黄ラブがマルク君で、黒ラブがウィ…?ウォ…?から始まるお名前ちゃんでした。

(何度かお名前を教えてもらいましたけど、覚えられなかった

訓練が始まって8ヶ月くらい経つそうです。

互いを気にすることなく、呼ばれた先へまっしぐら

P9290379

ヒトリは呼ばれ、ヒトリは待たされ… 時間差でもカンペキです

おフタリさんの素晴らしい集中力に、惚れ惚れしました。

シナぴー今の見た!? スゴくな~~い

P9290381

だーーー大仏かッッ!!(爆)


こうして訓練犬の、カンペキなるComeを見せてもらった後に本題

会場の真ん中にたくさんのオモチャを並べ、通路にトラップをしかけます。

そしてさっきと同じように呼ぶのですが… オモチャへ向かったり、チラ見しそうなら

行動を起こされる前に「No」を伝えます。 そして「Come」で呼び、来たらたっぷり褒める

「呼ばれたときは、途中に誘惑が待ち受けようとも、きちんと呼ばれた先へ向かう」

そうした方が、たくさんの喜び(褒め・遊び)が待っていると教えてあげるのです

さすがにこのレベル、パピーには難しいとのことで(当たり前じゃ~~・笑)

トラップはオモチャでなく、訓練士さんが楽しそうに手を叩いたり、口を鳴らしたりで挑戦!

でもでもッ、シナぴーはさらにレベルを下げてもらって、トラップ無しです

「シナぴーは、待ちきれない症候群だからなぁ~

チャレンジ前の、ママのぼやき(笑)  Weitが苦手なシナぴーです。 

ママと離れるとComeを待ちきれずに、勝手に追いかけちゃうの。

けどこの日のシナぴーは、以前に比べ確実に成長していました

会場の壁際に、座らせて待たせます。

そしてママが反対側の壁際まで移動し、Comeで呼ぶと~~♪

猛ダッシュでママの元にやってきてくれました  嬉しいなッ、嬉しいなぁ~!

P9293382

Photo_2

ゴールであるママのもとに到着後は、しっかりリードを踏まれてます。

踏まなきゃ、どっかに行っちゃうからね~(笑)


まず1頭ずつ、Comeで呼ばれることの練習・再確認したあとは、2頭ずつの練習へ移ります。

…の前に、会場内でパピーが一斉に短い距離でのおさらい練習を

これもシナぴーには難題すぎるので みんなの中でオモチャを使って夢中作り!

P9290463

他ワンコ大好きっ仔なシナぴーでも、オモチャ箱を前にすれば話は別。

その素晴らしき集中力が、ママは欲しいのだぁーーー!


P9290470

3分集中したら(ママとオモチャで遊ぶ) 3分途切れる(他ワンコへ突っ込む

これを何セットも繰り返して、会場内に大嵐を巻き起こしていましたョ

P9290475


いよいよ訓練犬がお手本を見せてくれた、2頭ずつの練習が始まります

気づくとママの席には、シナぴー応援団が結成されていました(笑)

P9290483

盲導犬サポートショップ職員さんちの、お子ちゃまたち

ヴィーたん:おばぁちゃまの元BWさんでもあるので、いつも仲良くしてもらってます。


シナぴーの出番がやってきました。 

1号ちゃん担当で、一緒に練習してくれるパピーはユーノス君でした

壁際にシナぴーを座らせて… 待たせて…

P9290491

「シナモン、カーーーーーム!!!」

P9290493

勢いよく斜めに走り、きちんとパパさんのもとへ向かう途中のユーノス君を待ち伏せ。

……この後の惨劇は、みなさまのご想像にお任せします(笑)


移動距離が長いのは、まだシナぴーに難しいと判断

P9290497

ユーノス君より半分の移動距離で、1号ちゃんが呼びます。

お見事! 今度は誘惑に負けず ユーノス君を邪魔せずに出来ましたッ

これにてレクチャー終了! お疲れさまでしたぁ~~♪

P9290501

2ヵ月後… 確実にもう一度やるであろう、この課題 

練習時間はたっぷりあるけれど、何とも言えないプレッシャーに押しつぶされそうなママです。

長~いお話にお付き合いくださって、ありがとうございました

 

 

« やったネ! とうもろこすぃ~ | トップページ | 招かれざる客 »

⑪:パピーウォーカーのお話」カテゴリの記事

⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事

6:シナモンのお話」カテゴリの記事

コメント

お〜!シナぴー、2ヵ月も年上さんたちに混ざって頑張りましたね!
堂々わたりあってるじゃないですか。しかも笑いまでとってるし(笑)
大仏顔のシナぴーもキュートだね♡

犬をシャッフルしていつものケアって、ケインの時はやったことなかったよ。
レクチャーも日々進化してるのですね〜。
2ヵ月後の成長が楽しみですね(*^-^)

こんばんわー!
レクチャーお疲れ様でーす☆

今日はトンちゃんママが手をケガしているので、
トンちゃんパパが代わりに書いてます!

謙遜して書いてませんか~?
シナモンちゃん、すっごい良くできてましたよー!

そして、シナモンちゃん&グロちゃんママファミリー大人気でしたねー

そうそう、トンちゃんパパ&ママの写真を載せないでくれて
有難うございます!

もし写っちゃってたら、ファンレター来ちゃいますよね
・・・なんちゃって・・・~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

シナモンちゃん、優秀な仔に育ってますね~
これから期待大ですね!

またいつの日かレクチャーご一緒したいです☆

!!(゚ロ゚屮)屮 すっご~~い、内容のレクチャーですね~~。
こんなに難しい事ばかりなんて・・・・
メイはもしこの中に参加していたら
お手上げですよ~~ ( ゚д゚)ポカーン
シナモンちゃん、すごいですね。
そして、シナモンちゃんファミリーもすごいですね。
なんか、レベルの違いにビックリです。
今だにお気楽にいたずらしているメイには
到底、ついて行けないって感じです。

人が大すきで飛びつくシナモンちゃんを見て
「ああ~~、メイと同じィ~~」と、うなずいている私です。
また、教えてくださいね~  

こんにちは~すごいレクチャーです、ふ~違いますね・・・シナぴーおりこうさんだし、ママさんもすごい・・・うちのもきちんと躾けせねば

ケインママさま
なんとか…9月のレクチャーを終えてきました。 もうげっそりです(笑)
シナぴーなりに頑張りましたョ~! ちょこまかした動きを、参加されているPWの皆さんが
優しく笑顔で見守ってくれて おかげでのびのび~自由に出来ました♪
大仏顔、完全に「無」の世界へ行っちゃってるよね
「見てなさい!」と、ツッコミを入れたのは言うまでもありません。

シャッフルしてのケアは、私も初めての経験でしたよーー!
レクチャーが年々レベルアップしていくのはよく分かっていますが、着いていくのがやっとです
でもシャッフルしてもみんなお利口さんなの。 スゴイね…本当にすごい。

トンちゃんパパ&ママさま
>謙遜して書いてませんか~?
お答えします 1mmもしてませんっっ!(笑)
ありのままのシナぴーを、包み隠さずお伝えしていますョ
盲導犬パピーとして…課題たんまりの仔ですが、
得意な事と苦手な事がハッキリしているので、お世話や練習がしやすいシナぴー。
かたつむり程の歩みですが、それでも確実に成長しているのでヨシとしちゃいま~す(笑)

ぜひまた、機会があったらレクチャーご一緒したいです♪
それでユーノス君やシナぴーの成長を、お互いに感じあえるといいですよねっ!

ママさん、手を怪我しちゃったんですか
えぇ~大丈夫なのかな? 早く良くなるとイイのですが…。お大事になさってくださいo(_ _)oペコッ

ノン太ママさま
私もノン太ママさんと一緒で、毎回のレクチャー内容で「えぇーーー!(゚ω゚ノ)ノ」なのですよ
間違いなく、年々パワーアップしていくんです
もしかしたら…自分は、訓練士学校の生徒なのでは?と考えてしまうほど(笑)
確かにパピーにとっては(人間にとっても!?)難しいことだらけですが
達成する事よりも、チャレンジさせる事の方に意味があるので
こちらがブレない芯を持ちつつ、のんびり構えて相手して…
その結果「あら♪出来ちゃった♪♪」な~んて、おまけの喜びがあれば良いですよねっ

メイちゃんとシナモンは、もしや一卵性双生児 似すぎてて面白すぎます!
うちの娘(こちらは二卵性双生児)よりも、似ているんじゃないかなぁ~(笑)

カールママさま
まぁ~ こうやって文章にしてしまうと、大変なことやってる気分になりますね(笑)
それでも本音は、参加しているPWも、パピーも、みんな楽しくって仕方ないんです♪
レトリバー種の本質!? 人の喜ぶ姿や表情を見るのが、とっても大好きな仔ばかりでしょ~
だからパピーも笑う。 それ見て人も笑う
「必要な躾」って、互いが笑顔になれる事だと私は思います。
カールママさん、いつもカール君と笑顔なんですから もう躾はバッチリなんですよっ

大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに混じってよくがんばりましたねー(* ̄▽ ̄*)ノ"
これだけできたら充分立派ですよん♪

2ヵ月後のレクチャーを楽しみにしてまぁす(*^^*ゞ

U^エ^Uさま
「月齢2ヶ月差は結構ありますョ」 …そう訓練士さんに言われてもピンと来なかった私。
めっちゃあったよーーー!(笑)
高レベルな8ヶ月齢の面々を前に、泡吹きそうでしたよ
でも、シナぴーはシナぴーのレベルでやりきりましたっ

こういったレクチャーとか講習会とか… U^エ^Uさんそろそろ恋しく感じる時期なのでは?
カモーン!カモーーン! 早くまた一緒にパピーウォーキングがしたいです♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回 パピーレクチャー:

« やったネ! とうもろこすぃ~ | トップページ | 招かれざる客 »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ