« 川遊び@かわせみ河原 (前半) | トップページ | とある王国へ…レッツゴー! »

2012年8月28日 (火)

川遊び@かわせみ河原 (後半)

お昼ごはんが終わり… みんなで午後の川遊びまでひと休みします

P8262132

シナぴーは、双子娘よりも先に川からあがって

寝ればいいのに(笑) 忙しなく周りのワンコ達にレーダー張りながら、体を乾かしていました。

そしてみんなと一緒にご飯を食べて…さらに1時間は休憩を取りました。

日陰にいさせたけれど、2時間近くその場にいたら暑くてたまらない様子…

ハァハァ 呼吸も速くなってきたので、よし!今がチャ~~~ンス

P8262163

ライフジャケットよーし! 水面よーし! シナぴー行きます!


午前中、最後は「プチへっぴり腰」だったシナぴーも

川に入れば冷たくて気持ちがいいこと、体力も回復したので そろそろ遊びたくなった…とで

抵抗するかと思いきや、すんなりパパの後を追って川へ向かっていきました

P8262166

ずいぶんと泳ぐ事にも慣れ、午後の川遊びは順調なスタートです

P8262184

P8262194

ここの川は、川幅が広めで流れもさほど強くありません。 

対岸までは緩やかな遠浅が続きます。 なので、シナぴーを対岸へ向かわせても

泳いだり~歩いたり~ また泳いだり~~と、程よく休息を取りながら泳げます

(いちばん深いところで、身長174cmのパパの腰まで…でした)

子どもや、川初心者のワンコには、ピッタリな場所かもしれませんね



P8262211

30分ほど遊んだところで、またまたシナぴーがママに向かって一直線泳ぎをしてきました。

この展開は…もしや… 疲れた

P8262196

予想通り  ママの足の間で、休憩


休憩していたところに、双子娘と同じ年頃の女の子が近づいてきました。

P8262197

とても人懐っこく、犬を触ることにも慣れている女の子。

ちょっと弱っていた(?)シナぴーの心と体を、一気に回復してくれました!

P8262200

お口周り、びよ~んびよ~んされてます(笑)


離れた場所にいる双子娘からお呼びが掛かり、

パパはシナぴーを泳がせて、そちらへ向かおうとしますが

P8262212

あぁ… この姿も午前中に見ましたよ(笑)

かわせみ河原からは、あと1時間ほどで出発する予定でしたので

「残り時間、川遊びを堪能してくださいな!」

という事で、ママはノーリアクションで背中を向けました

P8262213

そんなママのリアクションを受けて、一度は体の向きを変えますが…

P8262214

スグに止まり、強烈な 眠くて、眠くて、たまらないアピールが(笑)

普段はお昼ご飯食べたら、夕方まで寝ているシナぴーですからね~

こりゃ仕方ないかッ

P8262228

川からあがり、体を拭き終えると…  可愛い寝顔です。


楽しかった川遊びは、14時になる前にサヨナラしてきました

かわせみ河原を後にして、次に向かった場所は

河原から花園ICへ向かう途中にある「花園フォレスト」です

P8262233

ここは、たくさんの洋・和菓子やパン、それとバームクーヘンなどのアウトレット商品が

お手ごろ価格で買えるお店で、ローズガーデンも併設されているんですよ~

ここのパン屋さんは、一部を除きみーんな105円也

ママ達はおやつに、メロンパンなどを買ってみました。 お惣菜パンも充実していて

105円の割には、味もボリュームもちゃんとあって大満足です

それと、アウトレット商品でバームクーヘンの切り落とし(端っこ?)と

たっぷり袋に詰められたラスク(ちょいと焼き色が付きすぎちゃったモノ?)をGET

しばらく我が家のおやつは、これらのモノが続きそうです(笑)


花園フォレストのスグ横に、道の駅「はなぞの」があります。

ここがママの1番の目的地だったかも! 期間限定 日光の天然水で作られた氷…

日光で三ヶ所ある天然水:蔵元さんのひとつ、三ツ星氷室の「天然カキ氷」

P8262273  

いちごと、レモン味をオーダーしましたッ

その場で生フローズンいちご3つをミキサーにかけ、和三盆を使ったシロップと混ぜ

惜しげもなく、たっぷりと氷にかけられます  ふわっふわな氷に、いちごの種の粒々感が

たまらなく美味い! 優しい甘さで、食べ終わった後は口の中がサッパリしています。

レモンの方も、まんま絞ったレモン果汁とシロップを合わせたモノがかかっていました。

よく目にする、これぞレモン味と言う黄色シロップじゃないカキ氷を見て、1号ちゃんは…

「レモン色がなーい」 と不満顔。

「おバカ! あの色は着色料。 本当のレモンのお汁は、この色なのよ

それでも一口食べると、うんまーいなお顔に。

真夏にサイコーにぴったりな、爽やかでほんのり甘めのレモン味でした。

これにて、川遊び@かわせみ河原の全行程が終了

1時間半後の夕方には自宅に到着し、シナぴーをシャンプーして1日が終わりました。


かわせみ河原は、24時間…人に管理されたキャンプ場では無いけれど

車を乗り入れる際、受付で環境美化協力費:300円を支払います。

こちらを支払う事によって、ゴミを持ち帰らず決められた場所に捨てる事が出来るんです

川の水質も、都心に近いトコに住んでいる人なら「キレイ」と十分認められるもので

公衆トイレも屋外なのに清潔だし、水場も一ヶ所だけ設けられていました。

目と鼻の先には福祉センターがあって、そちらではお風呂を利用する事が出来ます

消防レスキューの方々も、定期的に見回ってくださっているし

300円でお泊りキャンプが出来るなら… かなりオススメな場所だと思いましたョ

(我が家は、かな~りお気に入りの場所になりました)

ただ地面の緩い場所が多々あり スタック(砂にタイヤをとられ前にも後ろへも動けない)には

注意しないといけません。 我が家も前もってスタックしやすいと情報を得ていましたが

……… 帰るとき、まんまと砂にハマりました(笑)

近くにいた筋肉ムキムキの、若いお兄さん集団が車を押してくれて

すぐに脱出!良かった~ 我が家だけじゃなく何台もの車が見事にハマっていました

(そのたんびに、若いお兄さん集団が善意で出動していましたよ)

この点だけ注意すれば、かなり高得点~

「またいこーね!」 帰りの車内では、何度も双子娘からのお誘いを受けました

« 川遊び@かわせみ河原 (前半) | トップページ | とある王国へ…レッツゴー! »

⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事

6:シナモンのお話」カテゴリの記事

コメント

(*'ー'*)ふふっ♪
行動派のグロちゃんママさんちにやってきたシナぴーは
いろんな体験ができて幸せ者ですね~♪

川遊び→アウトレットのコースはかなり贅沢じゃぁないでしょうか!!(`ー´) クククッ
  d(⌒ー⌒) グッ!!
夏休みももうすぐおしまいですからね、濃厚な一日♪いいなぁ。

そうそう!そうなんですよ。吹奏楽部は体育会系ですっ!笑
毎日、体操服で通ってますよ…。
(腹筋50回、背筋、脚上げ、・・・などの筋トレがあるんです(*^^*ゞ)
走り込みも始まるという噂。。。  ←例年ならすでに始まっているらしい…(゜∇゜ ;)
「ワイルドだろぉ?!」って聞こえてきそう  ``r(^^;)ポリポリ
そんなこんなで宿題がピンチです(x_x;)

こんばんは
かわせみ河原、初めて聞きましたが、なかなかよいところみたいですね~
去年の巾着田といい、グロちゃんママさん家はアウトドアの行動派で素敵です♪
我が家からだと関越経由で1時間ちょっとかな。
都会に近い河原は、犬の水泳がNGのところもあるので、ここは貴重かも(^^)v

写真のスライドショー、面白いですね~
これって無料ソフトでできるんですか?

ではでは

かわせみ河原!
トレーラー購入して初めて泊まった思い出の地です。
キャンピングカー使用者にも人気があって、よくオフ会なども開かれているようです。
水辺は日陰がないので暑くなかったですか。
帰り間際のスタック、こんなところにもボランティア団体?がいてよかったですね。
あまりひとがいない時期だとJAF呼んだり四駆の車に引っ張ってもらったりで結構苦労しているみたいです。

花園フォレスト!
グロちゃんママさんちだったらビュッフェバイキング行くかと思いました。
平日はキケンなスイーツバイキングもありますよ。

こんばんわ~☆

シナモンちゃん、すごいな~♪♪ 
川に入って、スーイスーイ泳げるなんて!!!
才能だわゎ~ 
すごくいい所で川体験したんですね~!!

そして花園フォレスト、素敵ですね~♪
天然氷を食べれるところって貴重ですよね~。
なかなか食べれないですよぉ~♪

夏休みのイベントにはぴったりな場所ですね

U^エ^Uさま
行動派だなんて…(〃▽〃)ポッ ワン連れだと、アウトドアの楽しさが増しますよね~!
(アウトドアばかりになってしまうとも言う・笑)
こんな遊びの経験が、シナぴーの何かになってくれると嬉しいです
こちらの河原は国道近くにあるので、とにかく利便性が抜群!
アウトレットや道の駅以外に、ホームセンターへも寄り道が可能よ(笑)
お盆休みに遊べなかった分、最後にダダダーッと夏の思い出づくりですね

吹奏楽部の実態は体育会系… インプットしました!(笑)
いやぁ~若いって素晴らしい 確かに筋トレは必要なんだと納得。
肺活量や暑さに負けない体作り、楽器だってモノによったら重いものね
宿題…と言えば、昨年夏休み最終日。 0時過ぎまで宿題と格闘していた
小6お姉ちゃんを思い出します 中1お姉さんになったら、23時までに終わるかな~♪

hoyashiさま
かわせみ河原は、地元の方やベテランキャンパーには有名な場所だそうですよ
たくさんの人が遊びに来るようになって、ごみマナーが劣悪に。
それで美化費徴収となったそうですが、おかげでキレイな河原で気分もルンルンです。
せっかくワンコ連れで遊べても、危ない落し物が多かったら困りますものね
hoyashi家からも、そう遠くないですね~!
ぜひ、ダイ君&ココアちゃんとのお遊びにご一考くださいね。(スタック注意ですよ・笑)

スライドショー。 ご紹介したい写真が多かったので、新しいやり方に挑戦してみました
「Picture Trail」というアメリカのフリーソフトです。
(URLを添付したかったけれど、スパム疑いではじかれちゃいました
詳しく説明されている方のブログがたくさんあるので、そちらを参考にしながら作ってみたモノです。

ケインパさま
かわせみ河原は、ケイン家にとって思い出の地でしたか~
うん、確かにキャンピングカーの一団がいました! まさにオフ会だったのかしら。
日陰が無いことは予習していたので、ちょっとした日陰アイテム(キティちゃんのテント・笑)を持参。
それと車のバックドアを使って、なんとか快適に過ごせました~ 
影の位置を見て、数回レジャーシートの場所をずらしましたけどね(笑)
でも、またこちらへは遊びに行きたいので、ワンタッチタープを買おうと決意 

スタックは、ある程度スピード出て進入すれば案外平気なのにね~
川辺近くまで車を乗り付けられることもあって、冒険しすぎちゃいました
確かに…人が少ない時期は… 考えるだけで焦ってきます(笑)

花園フォレストのビュッフェ行きたかったですよーー!
レストランにはお洒落で立派なテラス席があったけど、ワンコNGで断念しました

トンちゃんママ&パパさま
我が家のパピーちゃんで、この域まで達したのはシナぴーが初めてです(笑)
グロちゃんも、ヴィーたんも、初体験時は川の手前で急ブレーキ&踏ん張りでしたもの
緩やかな流れがあるので、「勝手に体が流れる→必然的に脚を動かす→あらら泳げちゃった!」
こんな感じの図式が当てはまるかなぁ?
ユーノス君もWoofでレッスンしていましたね~ (アレは名作!大笑いでしたよ)
今度はぜひ、川遊びもチャレンジしてみてくださいな~~

天然氷のカキ氷 私も初めて食べたんです。もう感激ーー!
ついこないだ、地元の夏祭りでカキ氷販売の担当だったの。
私の作ったカキ氷が、いかに粗いか…よーくわかりました(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川遊び@かわせみ河原 (後半):

« 川遊び@かわせみ河原 (前半) | トップページ | とある王国へ…レッツゴー! »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ