とある王国へ…レッツゴー!
昨日、パパは会社がお休み。 「それじゃ残り少ない夏休みを満喫しよう!」ってことで
とある王国へ、みんなでお出かけしてきましたよ
王国は、我が家から車で2時間弱の場所:茨城県にあります
さーてさて、ナニ王国でしょうか???
答えは 「ダチョウ王国」 だよ~~~
大人600円、こども500円の入場券を買うと、エサがもらえます。
このエサは、園内にいる動物すべて共通ですって。
どこをどう見ても「3色あられ」なのだ(笑) これって美味しいのかなぁ?
ダチョウとか、王国とか、エサがあられとか、我が家の面々が未体験ゾーンのものばかり。
これから起きる状況がまったく予想つかなくて…メッチャわくわくしました!
園内に入ってすぐ (入る前から存在感がデカ過ぎて、見えていましたが)
ダチョウの大群が登場です。
砂煙上げて、脇目もふらず一直線に走ってきたぁ~~!
半分怖くて、半分わくわく…複雑な第一印象
(あとで知ったのですが、こうやって先に来る偵察隊は、みんなオス♂だそうですよ)
一斉にガン見です
鳥類最大のダチョウ視線は、ママでもパパでも双子娘でもなく…
哺乳類 イヌ科 シナぴーに注がれていましたッ!
ものすごーく 上から目線なのね(笑)
でも本当は、性格は穏やかで、とても人に友好的で
更にこちらのダチョウは人に慣れているとのこと…。 それじゃ、エサをあげてみましょう
…ですが、あまりのど迫力に双子娘棒立ち状態です
ゆる~いフェンシングをやっているかの様な、微妙な前後運動
ダチョウはエサを出してくれるのを待っているのに、1号ちゃんはへっぴり腰。
そんな双子娘の様子を見て、パパがエサやりのお手本を見せてくれました。
「全然怖くないよ!大丈夫」と言った割には、顔がビビッてますよね(笑)
ついばむ時…意外にソフトタッチで驚きました
歯が無いので噛まれる心配もありません。ですが、たまにエサと間違えて「親指」をパクッ
親指をやられた時は、ちょっと痛いしメッチャ驚いた声が出てしまいます(笑)
よーく見ると…ダチョウはすっごく可愛いお顔していますよ~
目はクリクリ。 まつ毛は長くてボリュームあるし(羨ましい~)
羽毛はふわふわな柔らかさで、特に首の短い羽毛はいつまででも触っていたい感触。
足もと見ると… 完全にジュラシックパークの世界だけどね
とまぁ~ 最初はビビリながらも、順調にダチョウとの距離を縮めていた我が家ですが
シナぴーだけは、どーしても、縮められずにいました。
羽を大きく広げて、威嚇され中~~(笑)
シナぴーもゆっくり後ずさりしちゃって。 かなり困惑していましたよ
楽しいダチョウへのエサやり このままじゃ他の動物へあげる前にエサが終わっちゃう!
ダチョウとはお別れして、次の動物のところへ移動です。
やってきたのは、アルパカと触れ合える広場
もう直接手からエサをあげる事には、ダチョウでたくさん慣れてきましたので
ルンルンで差し出しますが…… アレ?見向きもしない
アルパカはエサよりも、シナぴーが気になって仕方が無かったのでした(笑)
早くアルパカを撫でてみたくて、ママと目が合った白アルパカのもとへ向かいますが…
暑さ対策 首から下の柔らか毛が、全部刈られていました。
人気者のアルパカらしからぬ ちょっと残念な姿で、思わず笑っちゃう
一方、双子娘は 小さな小さな「パンダマウス」とのふれ合いに夢中
この後…朝からお腹の調子がだった2号ちゃんが、ダウン。
ふれ合い広場に入れないシナぴーと、日陰でお留守番休憩となりました。
1号ちゃんは、あっちこっち たくさんの動物にご挨拶。
ふれ合い広場の周りにいる動物達へは、シナぴーも一緒に見てまわれます。
ふれ合い失敗 一気に逃げられちゃいました
それにしてもクジャク以外は、どれが七面鳥でどれがホロホロ鳥だか、さっぱりですなぁ~
ダチョウよりも一回りほど小さい、エミューにも会いに行きました。
エミューから漂う… ただならぬ威圧感
シナぴーは頭の良い仔
刺激しないよう、ちゃーんと一定の間合いを取って、ゆっくりと離れていきましたよ(笑)
エミューの隣には、ロバ・ポニー・ミニチュアホース達が。
驚くくらい、シナぴーに友好的で 鼻と鼻をくっつけるご挨拶までしてくれました!
でも… 馬の後ろへは絶対に近づけませんでしたよ
羊のみなさんとは、井戸端会議を う~ん ほっこり
ほとんどの動物が、シナぴーを怖がらず優しいの
何だか嬉しくなって、急いで次のニワトリ小屋へ向かいましたが
コケーッ コケーッッ!鳴きながら 全ニワトリに、嫌われてしまったシナぴーでした(笑)
2号ちゃんの具合が気になったので、後ろ髪を引かれつつも…ふれ合い広場を後にして
売店へと向かいました。 小腹も空いたので休憩です
(↑これは卵の殻。 絵付けして飾って楽しむんですって~)
こちらでは、ダチョウの肉や卵を使ったメニューがあります。
ダチョウソーセージのホットドックとか、ハンバーグとか、BBQとか
だけど残念な事に、オーダーストップの時間を過ぎてしまい
「モノは試しに」と チャレンジする事が叶いませんでした
でも、「ダチョウの厚焼き玉子」か「ダチョウ焼売」ならOKと、声を掛けてくれたので
「ダチョウの厚焼き玉子」を注文しました
(ダチョウの焼売は… 希望者が少なくて断念・笑)
お味は、う~~ん。 甘めで… 硬さはしっかり系。
クリームがサンドされていない、ミルクレープを食べている感じでした。
「今焼きました!」ってモノじゃないんですよ。
お弁当なんかに入っている、マシーンが作ってくれた卵焼きみたいな。
まぁ「モノは試し!」ですので、ヨシとします
お肉は美味しいと評判なんですって~ あー食べたかったな。
休憩を終えた後、最後にもういちどダチョウ軍団に会いに行きました。
やっぱり、シナぴーだけ威嚇されてます(笑)
ダチョウの威嚇は羽を広げるだけで、声を出したり、飛んだりなんて言うのは無いのですが
群れのリーダーらしい一羽のダチョウだけは、脚を踏み鳴らしてくるんです
どっダダダーん 聞き慣れて無い音だから、そのたんびにビビリまくる我が家
でもそれがとっても面白かったョ~~!
やられてばっかじゃ、シナぴーの名がすたる
最後の最後に、ダチョウのそばを猛ダッシュして
ダチョウの群れを、おちょくってやりました
今回のダチョウ王国で、シナぴーは犬以外…他動物との経験をたくさんしました。
これからのシナぴー犬生。 もし街でダチョウやアルパカと遭遇しても
「あわてない、走らない、飛びつかない」の三原則で対処できる事と思います
間違いないぞ!(笑)
« 川遊び@かわせみ河原 (後半) | トップページ | 夏の軽井沢 -前編- »
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
「6:シナモンのお話」カテゴリの記事
- ひそかな楽しみ(2013.04.17)
- シナぴーの入学式 Part3(2013.04.11)
- シナぴーの入学式 Part2(2013.04.10)
- シナぴーの入学式 Part1(2013.04.09)
- 1日べったり♥(2013.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ダチョウの大群、迫力満点!
でもお顔のアップ、めちゃかわいいんだね〜
私も好きなアルパカさん…、毛がないとあ〜んな感じになっちゃうんだぁ…笑
いろんな珍動物に会ったけど、シナぴーはビビリもせず、大物だわ〜
うん、これからの犬生、何に出会っても大丈夫なこと、間違いなし!(笑)
グロちゃんママさんち、家族で夏休み満喫してますね〜
今週末もお出かけですよね?
投稿: ケインママ | 2012年8月31日 (金) 06時36分
うんうん 街でダチョウくんやアルパカさんと出会ってもコレで大丈夫!!
アフリカ辺りに海外旅行に行ったとしても大丈夫♪ V(=^‥^=)v ブイ
それにしてもダチョウってお目々パッチリなんですねぇ(*'▽'*)
“つけま”いらないね!笑
ダウンの2号ちゃん もう大丈夫ですか?・・・お大事に♡
投稿: U^ェ^U | 2012年8月31日 (金) 23時11分
こんにちは。モモパパです。
ダチョウって思ってるよりもでかいんですね。
そのでかさの割には可愛らしいお顔。
シナモンちゃんは威嚇されて恐くなかったのかな。
あはははは。
ダチョウのお肉。
一度食べてみたいな。
投稿: モモのパパ | 2012年9月 1日 (土) 05時17分
ケインママさま
お返事が大変遅くなりました! ごめんなさい(u_u。)
想像以上
大迫力のダチョウ軍団に、はじめは完全ビビッてました


人に慣れすぎているから、こちらの都合はお構い無しにどんどん近寄ってくるんですよ(笑)
でもお顔も性格も、とーっても愛くるしかったです。
アルパカ… ちょっとバランス悪い!? 頭でっかちみたいな~
被毛は、身近な何かで例えられない感触。柔らかくてほわんほわんで気持ちよかったです。
シナぴーも変に興奮したりせず、(意外に)落ち着いていて楽しそうでした。
お決まり、バッタも見つけて遊んだよーー
夏休み最後に、ドダダダダーーっ
あれもこれもとやりました(笑)
落ち着きの無い…我が家らしい夏休みになったかな
投稿: グロちゃんママ | 2012年9月 2日 (日) 22時49分
U^エ^Uさま
お返事が大変遅くなりました! ごめんなさい(p_q*)
どこでどんな珍動物にあっても、シナぴーは上手くやっていけるぞ~

」 何度もダチョウに話しかけてしまいましたよ。
エミューには無理に近づかない事を ちゃ~んと学んでいたしね(笑)
ダチョウって、とっても可愛らしいお顔しているでしょ
ホント“つけま”いらないね(笑) 長くて、素晴らしいボリューム。
「羨ましいわぁ~
2号ちゃん…夏の終わりにドッと疲れが出ちゃったかな?
ご心配ありがとうございま~~す
次の日に病院へ行って、今はすっかり良くなりました
投稿: グロちゃんママ | 2012年9月 2日 (日) 23時01分
モモのパパさま
お返事が大変遅くなりました! ごめんなさいo(;△;)o
ダチョウは、さすが“鳥類最大”だけあって、大きいですよ~!


大人の目線の高さにくちばしがありました。首をググ~って伸ばすと、さらに大きく感じます
身長140cm程の双子娘は見下ろされていて…頭を突っつかれるかもと心配していましたよ(笑)
シナモン、最初に出会った瞬間は後ろに下がったりして警戒していましたが
とにかくダチョウが威嚇してきますからね~
売られたけんかは、買わない主義! 平和なシナモンでした
投稿: グロちゃんママ | 2012年9月 2日 (日) 23時09分
きょうで夏休みも終わったね。
そう、ダチョウってすごく大きいよね。前に住んでた愛媛で、家からチョッとはなれた道端の休耕田でダチョウが飼われてて、車を停めて見に行ったらまずは頭の位置が高いことに驚いた記憶がある。
顔は目がパッチリでマンガチックで可愛かった
シナピーは落ち着いているね。
ラブラドールって教えてもないのに、他の動物との接し方がわかるんだよね。(個体差はあると思うけど・・・)
ウチのバディも他の動物に興味津々で近寄りはするけど、セーフティーゾーンなのか相手を刺激し過ぎないと思ってる距離なのかはわからないけど、あるところまで近づくと一度、様子をみてる。それで相手の態度が変わらないと近づくし、これはいかんと思ったら距離を保つよね。
あ~ぁ、明日は夏休み明けの月曜日。(夏休みはぼくには関係ないけどね)
また一週間、仕事を頑張らなくちゃ
投稿: kei | 2012年9月 3日 (月) 00時07分
お久しぶりです、カールママです。
シナぴーの様子が面白可愛い
だちょうでかいですね!!お目目可愛い~
楽しそうな所ですね~
投稿: カールママ | 2012年9月 3日 (月) 14時37分
keiさま



うんうん。想像以上にダチョウの体が大きくて、最初はすごく驚いちゃった
でも慣れてきて近くで観察できる様になると、なんだか色んなパーツが可愛いことに気づきました
顔は小さいし、おめめパッチリ、足は細いし…モデル体型だわね(笑)
keiさんが見たダチョウは、民家で飼われているのかな
我が家の近くにもそんなお宅があったら、毎日通っちゃうわ♪
「セーフティーゾーン」のお話。keiさんの言うとおり
シナぴーもそうでした
まだまだおチビさんで、どちらかと言えば空気が読めない方なんだけど(笑)
たくさんの動物と接しているシナぴー見て、新たな一面を発見できて嬉しかったよ!
お仕事がんばれ~~! 私は娘の学校が始まったので…ホッと一息させてもらいます
投稿: グロちゃんママ | 2012年9月 3日 (月) 23時40分
カールママさま


こちらこそご無沙汰しております
「ダチョウ王国」子どもも大人もワンコも? みんなで楽しめる場所でしたよ
出かける計画中… ワン連れで行かれた方のブログをたくさん読んで予習したのですが
どのブログを読んでも、ダチョウ王国の楽しい雰囲気が伝わってきて
ひとりPCの前で大爆笑してしまいました(笑)
カール君のブログ…いつも読み逃げしていてすみません
羨ましいです。
楽しいお仲間と湘南時間の過ごし方に、いつもうっとり
投稿: グロちゃんママ | 2012年9月 3日 (月) 23時51分