ボランティア夏祭り2012’ 2日目
ボランティア夏祭り2日目の朝、6時起床
富士ハーネスは、朝霧高原にあります。 その名の由来通り
テントから外に出ると、あたり一帯もやもや~っと霧でした。 わーぉ!朝霧~~
そんな風に家族が騒いでいても、シナぴーはグッスリおねむでした
こんなのめずらしい~! めずらしすぎて雨が降っちゃう あ、霧だった(笑)
いつもは家族が起きてくると、ちょこんと座ってドアが開くのを待っているのに… ねッ
それでも家族が身支度を整えていると、むくっと起き上がり大あくび。
朝ご飯食べて、済ますもの済ませたら シナぴー発動
可愛いお鼻で、ぐいーっと押してます
前の晩は疲れて、夢の中へ直行したシナぴーでしたが
朝になって、やっとテントの存在に気づいたようです。 「ココどこ~~
」ってね。
シャカシャカと音がする感じが楽しかったみたい。 ついにはお決まりのあの行動へ
荷物を車に運び入れ、あとはテントを片付けるだけ。
テントはパパに任せて、ママ達はラウンジへと向かいます。
ラウンジへ向かう途中… いつもの場所で、まだ写真を撮っていない事に気づきました
「ようこそ富士ハーネスへ!」
って、皆さんどこを見ているんですかぁ~~(笑)
ラウンジでは隣の席にいた、優しいお兄ちゃん達に遊んでもらいました
ボギー君とウィン君です 仲良くみんなでお水も飲みましたよ~!
シナぴーが独り占めしたくて前脚を器用に使い、あたり一面水びたしにしましたけどッ(笑)
9時~訓練士さんたちによる「しつけ教室」が開催されました
マンツーマンで教えてくださるとの事。 すごーい!贅沢です
いつもお世話になっている、神奈川訓練センターの訓練士さん以外の方もいらしたので
「どの訓練士さんとペアになるかな?」 ママもパパもワクワク
以前は仙台? 今は神奈川の訓練士さん??
お名前とお顔は知っていましたが、初めてお話しする訓練士さんが担当です
昨日の課題…「飛びつかせないようにする」
こちらをさらに身につける練習と合わせて、通行人とスマートにすれ違う練習もしました。
シナぴーはお散歩中、前から「可愛い~」と言って笑顔で近づいてくれる人に
喜びの大ジャンプをしてしまう事が多かったのです
訓練士さんによると、シナぴーは「可愛い」という言葉の意味は理解していないが
「可愛い=好き勝手にさせてくれる人」…という条件付けが出来上がってるそうな
犬好きな方を見抜いているらしい(笑) 確かに犬好きだから「可愛い」と声も掛けるもんね。
そんな練習にお付き合いしてくださった、強力な味方
「可愛いねオジサン」です 注) おエライ職員の方です
こういった練習には、シナぴーが普段から言われ慣れていない相手…
家族以外の、初対面くらいの方が適任だそう!
何度も通行人を装って、「可愛いねーー!」と前から近づいてくれます
それに対し最初はびよよ~んと、リード踏まれながらの小ジャンプをしていましたが
ハンドラーに集中させることで(今回は伝わりやすくする為、オモチャを使用)
可愛いねオジサンの誘いにも、一切乗らなくなりました
再び、可愛いねオジサンが登場!(笑)
シナぴーは見るだけで、スマートにかわせるようになりましたッ やったぁ~~!
会場の皆さんから拍手をもらって、嬉しかったです。
夏祭り参加中の2日間、シナぴーは家族とのお出かけを楽しみながらも
自然にたくさんのお勉強が出来ました。 これはとても有意義な時間だったと、大満足
しつけ教室をもって、ボランティア夏祭りの全行程が終了。
お世話になった方々へご挨拶をし、富士ハーネスを後にしました
富士ハーネスを出発した後は、車で3分ほど離れた(笑) ミルクランドへ!
目的は、家族全員が美味しいと絶賛している「ジェラートを食べること」です
シナぴーも、牛さんの間近で見学が出来ます。
初めて見た、大きな大きな動物… 牛さんのお顔を下からまじまじと見つめています
牛さんとの2ショット写真を撮るため、無理やりシナぴーのお顔を向けさせました。
ねッ! 本当に無理やりでしょ
園内にいる動物を見て回っていると、ビックリ! 屋根の上にヤギがいる~~~
これはまさに、行動展示ですね
シナぴーはヤギの存在にまったく気づいていませんでしたが、ヤギの方が…
子供と一緒! パパがシナぴー抱っこして、一生懸命にヤギの説明をしていました(笑)
最後に目的達成…。美味しいジェラートを頂きます。
お味は7月限定の、パインヨーグルトとココナッツ。
食べているお子ちゃま…真剣。 食べてないお仔ちゃまも真剣
お昼ごはんを済ませてから、自宅へと向けて出発しました。
…すみません 今日でボランティア夏祭りのお話は、完結する予定だったのですけど
またまた長くなってしまったので、明日への延長戦とさせて頂きますッ
ヴィーたんのお話もたくさん聞けたので、こちらも明日ご紹介したいと思いま~~す
« ボランティア夏祭り2012’ 1日目 | トップページ | ~番外編~ ヴィーたん&シナぴー »
「⑪:パピーウォーカーのお話」カテゴリの記事
- ギルくんお元気で!(2014.09.25)
- パピ子に囲まれて♪(2014.09.09)
- 社内報(2014.06.18)
- みんなスタート!(2014.05.28)
- この仔がホルンです♪(2014.04.28)
「1:グロちゃんママ動画」カテゴリの記事
- 楽しい・嬉しい・可愛い・大好き!(2014.09.04)
- ホルるんの入学式 ③(2014.04.25)
- 幸せねッ!(2014.04.10)
- ☆ お誕生会 ☆(2014.03.31)
- 救世主!?(2014.03.07)
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
「6:シナモンのお話」カテゴリの記事
- ひそかな楽しみ(2013.04.17)
- シナぴーの入学式 Part3(2013.04.11)
- シナぴーの入学式 Part2(2013.04.10)
- シナぴーの入学式 Part1(2013.04.09)
- 1日べったり♥(2013.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやいや~勉強になりますー
もう少し早く知りたかった・・・飛び付き改善策(笑)
グロちゃんママさんがこうしてブログで紹介してくれるおかげで、
遠い北の地にいても、学ぶことが出来ます。
サンキューです。
ジェラートを見つめるシナモンちゃん、可愛いいね。
そのうち自分の番がくると期待しているようにも見えます(笑)
投稿: ブルーベリー | 2012年8月 1日 (水) 18時50分
ブルーベリーさま


私もーー! もっと早くに知りたかったですぅ(笑)
毎月のレクチャーでも教わっていましたが、ここまでゆっくり時間を掛けてやったことが無かったので
本当に、ほんとーに私の頭に色んなことを叩き込むことが出来ました
あとは…うまく体を動かさなくっちゃ!
頭で理解していても、体が思うようにいかないこと多々あり
ジェラートを見つめているシナモンは、この日1番の笑顔だったような

食べた事がないので味は分らなくても、自分が大好きな「氷」と
同じ冷気を放っていたでしょうから、アレは絶対に期待していましたね
投稿: グロちゃんママ | 2012年8月 1日 (水) 23時00分