思い出作りの旅
昨日の午後は、台風一過の晴天
本日、お帰りになってしまうパチリちゃんとの思い出作りに
みんなで仲良くお出掛けしてきました~
行き先は…埼玉県・川越市。 「小江戸の町、川越」 です。
川越の見所は、大きく分けると以下の通り
1、蔵造りの町並みゾーン
2、博物館&神社ゾーン
3、家康ゆかりの喜多院・仙波東照宮ゾーン
ママは川越に1回も行った事がありませんでした
ワンコ連れでも神社内に入れる噂を聞き、
前から行ってみたかったのですが、狭い路地や狭い歩道が多く
観光客で賑わってる場所柄、パピーと一緒に歩くのは
正直怖かったのです(笑) だって~重要文化財の前なんかで
ワンツーされた事を想像したら…(ほらッ怖~~い)
でもパチリちゃんの完璧な様子を見たら、怖いものナシです
最初に行ったのは、川越城下の総鎮守 「氷川神社」です。
こちらの神社は縁結びの神様が、奉られています。
ママはどうしてもお願いしたい、ご縁がありました…
とっても愛くるしいパチリちゃん。たった数日だけれども
我が家にとっては大切な家族でした。
ママ達も、心からパチリちゃんの幸せを祈っています
お願いした後は、お決まり!記念撮影です
氷川神社を後にして、徒歩で10分ほど離れた
「蔵造り通り」に向かいました。
レトロな巡回バスが走ってました
蔵造り通りから路地に入っていくと、「菓子屋横丁」があります。
昔ながらの駄菓子や、菓子屋横丁名物のふ菓子。
手焼きの割れ煎餅、名産の紅アズマを使ったお芋のお菓子など
所狭しと並んでいましたよ~
これもある意味、お決まり
こちらの横丁には、ワンコOK!のベーカリーカフェが
通りを挟んで両側に、カフェとパン屋さんがあります
写真のゴールデンは、カフェ店長のムク君です
ママ達は、パン屋さん側のテラス席でおやつタイムです。
ここら辺で、双子娘1号に異変が
「寒い…頭が痛い…耳も痛い…」 それでも本人、
パチリちゃんと最後のお出掛けなので、張り切っていました。
少し急ぎ足で菓子屋横丁を後にし、
最後は 「川越・時の鐘」 へ向かいました
昔っから、川越の町に時を告げてきた鐘の音…
今でも1日に4回(6時・12時・15時・18時)ゴーンと響きます。
たっぷり2時間、川越の町をパチリちゃんと堪能しました
カーブミラーも蔵造り
ご当地マンホールも、発見できました
夕方、車の中で1号が発熱 「耳が痛い!」としきりに言うので
中耳炎を疑いつつ、1号の顔を見ると… ぷくぷく~ぅ
なんとまぁ! おたふく風邪でしたッ
帰宅後すぐに夜間救急へ そりゃ耳が痛くなるわけだ
本人へは、「誰しも必ずかかる病気なんだから」…と
なだめつつも、見事な膨れっぷりに笑っちゃう
そんなママにつられて、1号も笑っちゃう…そして痛がる(笑)
最後はバタバタしちゃったけれど、それも我が家の特徴!
パチリちゃんと楽しく(痛く)過ごせた、1日でした
« 食への興味…。 | トップページ | バイバイ!→ こんにちは! »
「⑩:ステイウォーカーのお話」カテゴリの記事
- ○○報告(2015.02.11)
- チラ見じょーず!(2014.10.30)
- ♪ありの~ ままのぉ~(2014.10.27)
- お泊りっ子(2014.10.26)
- ギルくんお元気で!(2014.09.25)
「⑫:お出掛け話 with ワンコ」カテゴリの記事
- ジャガイモ掘り(2014.07.01)
- 卒業りょこーーう♪ 2日目(2014.04.09)
- 卒業りょこーーう♪ 1日目(2014.04.08)
- ~お祝い旅行~ 2日目(2014.03.25)
- ~お祝い旅行~ 1日目(2014.03.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素敵な場所ですね。
「おたふく風邪」とは可哀相に…
1号ちゃん、早く良くなりますように。
グロちゃんが入学した後も、ワンコとの生活がほぼ続いてるんですね。
どんな感じなんでしょうか???気持ちの変化とかありました???
相変わらず一歩先(?)を行く面白さと、マジメさはお手本になります。(ホメ過ぎちゃった!?お土産待ってます…笑)
グロちゃんに続き、ダッフィーちゃんも今日が入学式だそう。
投稿: たつはる父ちゃん | 2010年9月26日 (日) 07時13分
1号ちゃん、おたふくさんになったのねー。
誰もが通る道だから、耐えて~~~っ!
お耳の痛みが早く取れますように(-人-)
パチリちゃんとステキな思い出が出来たのですね~。
パチリちゃんぐらい出来る子なら、
このくらいの人混みは
ちょちょいのちょいだよねー(^^)v
パチリちゃん、もう新しいご家族の元に行ったのかな~。
しあわせな犬生であって欲しいです。。。
↓ はからずもパチリちゃんがお魚の皮を食べちゃった日、
タリタリもクララのお里で同じコト、
いやそれ以上のことを、やっちまいましたよ(~_~;
奴は大きな音も平気だから、バンっ!も効きゃーしませんよ(TOT)
投稿: ぴよどん | 2010年9月26日 (日) 08時56分
1号お姉ちゃん、だいじょうぶですかー
(“おたふくちゃん”の写真がちゃんとアップされるとは思いませんでしたッ)
そういえば、お誕生日おめでとう(遅ッ)お二人のお誕生日はオジサンの母と同じだということがわかりました。
川越にいらしたんですね。じゃあ、お土産はサツマイモ製品だ d(^_^)
菓子屋横丁は狭いくて人が多いけれど、パチリちゃんとなら皆さん余裕で楽しめましたね?
お寺はそうでもないのですが、神社はなぜか境内に犬が入るのを禁止してるとこがあります。川越氷川神社は good!
私もパチリちゃんの幸せな出会いを確信しています。
投稿: ジャハナの父 | 2010年9月26日 (日) 16時31分
たつはる父ちゃんさま
ハイ!ざっとしか紹介出来ませんでしたが、
2号は4歳の時に済んでいたのに、1号は今です!9歳です(笑)いっぺんに済ませてくれれば良いのにねぇ
とってもレトロ感が素敵な町・川越でした
「おたふく」ね~
確かに最近は、ワンコ生活が続いています
父ちゃんはどの辺の話が聞きたいのかな(笑)

どんな感じ? 気持ちの変化?
なぁ~に~
私達に言える事は、当然だけどグロちゃんへの想いが根底にあって今もボランティアが続けていられるという事。
数日の家族だろうが、1年の家族だろうが、
与える愛情は、どの子にも変わらない・変われないです
2日過ごせば、別れ際は寂しく切なく、涙が出ます。
それでも娘が言ってくれた「悲しいのは大好きだった証拠」
この気持ちを誇りに思って、今は続けていますよ~
SWすると、我が子情報がたくさん貰えるよッ(笑)
投稿: グロちゃんママ | 2010年9月26日 (日) 16時41分
ぴよどんさま
正直言うと、1号の具合が悪かったので
ゆっくりじっくりと、町並みを見れなかったんです。
でもパチリちゃんは元々早歩きっ子だから、
ウキウキでペースを合わせてくれました(笑)
縁結びの神様にしっかりお願いできたから、良し!としますね
そうそう!タリちゃんの
事件簿、見ましたよ~!!
」ってパパと笑っちゃいました。
「骨いったよーー
パチリちゃんには、新しいご家族のもとで自由に
食への関心を養って欲しいと思います(笑)
それにしても!ぴよどんしゃ~ん



人混みの中をスマートに歩けるって楽しいですね~
周りの方にもたくさん褒められちゃったし…うふふ~ん
私たち、「ステキ家族」でしたよ
投稿: グロちゃんママ | 2010年9月26日 (日) 16時54分
ジャハナの父さま
おたふく症例…久しぶりに見ましたでしょ


昨日よりも今日はさらに腫れ
片側だけ「マツコ・デラックスさん」みたいになってます(笑)
本人もあまりの腫れに、写真撮って~!とノリノリでした
そうです!川越にお出掛けしてきました~
歩く事が出来ました。
ジャハナ父さんならお分かりでしょうが、
あの町をパピーとは歩けないです
パチリちゃんだったから、狭~い菓子屋横丁もスムーズに
格好良く
神社の境内入れたんです~

私も「えっ良いの?」とビックリしました。
パチリちゃんの未来は輝いていると思います。
だって皆で神様にお願いしたんだも~ん
投稿: グロちゃんママ | 2010年9月26日 (日) 17時04分
帰宅後、夜間救急じゃあバタバタ
して大変でしたでしょう


一号ちゃん、おたふくとは言え辛かったですね
お大事に
投稿: ハートママ | 2010年9月27日 (月) 09時15分
ハートママさま
おたふくなので対処療法しかありませんが、



合併症など怖い病気なので、念のため夜間診療でした
おかげで晩ご飯にありつけたのは、21時過ぎ
パチリちゃん最後の夜だったけど、お腹ペコペコ
1号は高熱と痛みでうんうん唸ってるし…
疲れたパチリちゃんは寝ちゃってました(笑)
投稿: グロちゃんママ | 2010年9月27日 (月) 13時49分