防災訓練
先週の日曜日の話です
近くの公園で防災訓練が行われました
過去に何度も講習を受けこんなものまで頂いてるママ
朝から小雨が降り、グズグズの空模様
外は蒸し暑いし蚊に刺されるし
ホントは参加するのが
おっくうだったのですが、子ども会として参加せねばならず
双子娘を引き連れ、行ってきました。
こういう時子供って、素晴らしく張り切るから頼もしいです
訓練メニューは「消火器講習」・「AED&胸部圧迫講習」
「煙道暗中講習」でした。←この3つ目の、煙道…は
簡易テントの中に無害の煙が焚かれ、(真っ白でした)
その煙の中を、上手に(?)避難する講習でした。
順調に訓練が進んでいる中、パパとグロちゃんがお散歩帰りに
公園に立ち寄ってくれました
ちょうどAED講習の時で、ブルーシートにはダミー人形が
横たわっていました。グロちゃんは何故か
そのダミー人形に興味津々
一切目をそらさず、ジ~っと見つめていましたよ(笑)
パパとグロちゃんが、どこかへ行っちゃいました。追いかけると…
公園横に停まってた救急車と記念撮影
男の人って…特別な車とかミョ~に興味ありますよね
お構いなしにパシャパシャ写真を撮ってるパパに
「なんか不謹慎だからやめてよぉ」ってお願いしたけど、
こんな間近で見れる事ないんだぞ!って聞いてもらえず
パパの興奮をよそに、グロちゃんは公園に戻ったママを
目で、追いかけていたのでしたッ
過去に消防車とも、記念撮影したグロちゃん。
うちのパパ…次はパトカーを狙うのでしょうか(笑)
そう言えばここ松戸市には、
日本初導入の「消急車」があるんですよ~
…… ってママも不謹慎じゃないか~い
すいません 防災訓練の話も中途半端ですし
今日はどうぞご勘弁下さいねッ
« エヘヘ(^_^;)ダメだって~ | トップページ | 蒸し暑いは嫌だねぇ »
「2:グローリーのお話」カテゴリの記事
- これは前日のお話…(2010.07.30)
- LOVE GLORY(2010.07.25)
- おばあちゃん大好き!(2010.07.25)
- 早朝デート♪(2010.07.24)
- みんな僕たんの友達(2010.07.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
息子クンも、グロちゃんパパさんと同じだよ~!
お祭りに豊橋駐屯地から装甲車が来た日には、ずっと乗りっぱなし。
小学校高学年になると、はしご車に乗れる体験があるの。
息子くん、低学年だから毎年、はしご車の前で涙して、とうとう責任者の方が『運転席ならいいよ』と帽子をかぶせて貰ったよ。
消急車の存在は知らなかった~!
早速、息子クンに教えてやろっと!
男の子は、教えなくても人形より機械や車を好むから、不思議だね!
投稿: どんべえママ | 2010年7月 1日 (木) 15時25分
えぇぇ~!!!消急車ってのがあるんだぁ


知らなかった~
形的にはなにげに可愛らしい形ですね
中はどんなふうになってるんでしょう?
ちょっと興味あります。
投稿: ハートママ | 2010年7月 1日 (木) 19時37分
どんべえママさま
やっぱりメンズは車や電車に心惹かれるんだねぇ
の近くにレスキュー隊の練習場があるんだけど、



よく男の子がフェンス越しに見学してるよ~
この場所で毎年「消防祭り」が開かれてて、
やっぱり!はしご車体験が1番人気
息子くんの涙してまで乗りたい気持ち…分かるわぁ
うちのパパにとって初の男の子、グロちゃんに色々見せたい気持ちも分かるんだけど、グロちゃんは全く持って興味なし!(笑)
あったりまえか~
いちいちサイレンなんかで反応されてたら
盲導犬パピーとしては考えもんだよねッ
消急車ご存じなかった

まだまだ全国区じゃないんだね~
投稿: グロちゃんママ | 2010年7月 1日 (木) 22時57分
ハートママさま
あらッ
ハートママさんも消急車…ご存じなかったですか
形は丸みがあって可愛いですよね!


消防車はゴツゴツしたイメージですもんね。
松戸市にある消急車のタイプは、ホース類が後方、救急搬送部はサイドにドアがあるんですって~
ちなみに…サイレンは2種類搭載!
用途によって「ピーポー」と「ウーウー」を鳴らすんですって
実際に出動しているのは見た事ないですが、近所の練習場によく来てるんですよ
投稿: グロちゃんママ | 2010年7月 1日 (木) 23時04分