« Happy Birthday to … | トップページ | 大忙しのTuesday ((*>д<*)) »

2010年2月22日 (月)

何だったのかなぁ…

週末は天気にも恵まれ

土曜日は河川敷に行って、グロちゃんとたくさん遊んできました。

14時前にに戻り、14時30分頃からグロちゃんはお昼寝

走り回ったから疲れたのね。ちょっと長めのお昼寝で

グロちゃんは、17時に目を覚ましました。

グロちゃんが立ち上がって…「ガターン」と音がしました。

みんなが音のした方向を見ると

グロちゃんのお尻が窓に当たっていたんです。

「大丈夫~グロちゃん」なんて、声を掛けましたが

よく見ると、グロちゃんの後ろ脚がピクピクしてるんです

細かく震えてる様な…痙攣してるかの様な…

でもグロちゃん。何事も無かったかのようにおもちゃで遊ぼうと

動き出した瞬間 またも倒れこむんです

後ろ脚に力が入っていない感じで、

それも左側・後方に引っ張られるかのように、倒れこむんです。

「何どうしたのグロちゃん

みんな、グロちゃんの周りに集まりました。

グロちゃんは特に後ろ脚を気にする訳でもなく、

普通にやりたい事をやろうとするんです。

でも左側に倒れこんでしまう… すぐに病院へ行きました

Cimg4372

歩かせるのが嫌だったので、から病院の診察室に入るまで

ずっと抱っこをしていました。先生に症状を話すと

「それでは歩かせてみましょう!」となり、診察室を歩かせました。

すると…グロちゃん普通に歩くんです

クンクン匂い嗅ぎしながら、ウロウロ歩き回ります

先生も「どこが変なの??」といった不思議顔

それから先生は丁寧に、すべての脚の関節など触診して

くれましたが、コレといった異常が見当たらないと

ここでママは質問しました

ママ: 成長痛とかってあるんですか?

先生: 無いと思います。聞いたことはありませんね~ 

成長痛は犬には無いのか…

ママ: 土手で走らせすぎたという事はありますか?

先生: 無理やり運動を強いたのであれば考えられますが、

     通常走りすぎるって事はありませんよ。ちゃんと自分で

     セーブ出来ますから…

えッこれも違うのか、え~と…じゃあ

ママ: お昼寝前までは何にも無かったんですけど、

     お昼寝中に、脚が痺れてしまってこうなったとか?

先生: う~ん脚が痺れるというのは、あまり聞かないですが

     それが1番近いかもしれませんね~

痺れに近いですとぉ…ホントに大丈夫なの?

消炎剤を4日分頂いて、様子を見ることになりました。

先生に書いて頂いた診断書には 「軟部組織の痛み?」…と

クエスチョンマーク付きで、記入されていました

それからのグロちゃん至って健康です

変な歩き方もしないし、顔つきも変わらず、食欲も旺盛

一体何だったのだろうか…痺れだったのかなぁ??

ものすごく驚き慌てふためいた土曜日でした

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

昨日の日曜日、双子娘はの周りで

近所の子達と遊んでいました。スピードスケートがメダルを

取ったことで、みんなスピードスケートごっこと称し

ブレードで競争していました

グロちゃんは子供の声が大好き

外から聞こえる声が気になって仕方なく、何度も玄関に行って

ドア越しに子供達の声を聞いていました。

ママに何度も、前脚クイックイッと「外に連れてって~」

なんておねだりしてくるので、一緒に遊んでもらおうと出ました

Cimg4465

みんなグロちゃんに気づいて、近くに来てくれました

そして一緒にスピードスケートごっこ

当然!誰もがグロちゃんの脚力に勝てるわけ無く(笑)

グロちゃんがぶっちぎりの1等賞金メダルでした

最後にみんなから「グロちゃんとの写真撮って~」と

リクエストがあり、記念撮影をしました~

Cimg4463

何枚撮っても…正面を向いてくれないグロちゃんでした

みんなゴメンネ~

    

« Happy Birthday to … | トップページ | 大忙しのTuesday ((*>д<*)) »

⑬:病気・怪我などのお話」カテゴリの記事

2:グローリーのお話」カテゴリの記事

コメント

打ったところが一瞬、シビレてしまったのかな?
何ともなくてよかったですね!
どんべえも時々、家具で頭をスゴイ音で打ってます

どんべえママさま

ホント何なんでしょ…
今の所大事には至っていませんが、
しばらく激しい運動を控えて様子を見てみます
若さ溢れるグロちゃんのパワー
何か違う発散方法を見つけなくちゃ

どんべえくんもお気をつけて~

グロちゃんの後ろ足の件ですが、多分走り過ぎたため大腿筋が痙攣を起こしたのではないでしょうか?
見てもいないし獣医でもないし全くの憶測ですが。

パピーの場合、まだ手足の骨格が出来てませんし筋肉もしっかりとはついてないので、筋肉が悲鳴をあげたようなもんだと思います。

それとお医者さんは成長痛は犬にはないとおっしゃってるようですが、今は成長痛はあると私は以前の訓練部長から聞きました。
意外と知られてないけど、これがまた多いんだそうです。
我が家でお預かりしていたメイティスも肘の成長痛があり安静にして1週間ほどでウソの様に治りましたし、センターのパピーで知ってる子も成長痛と思われる手足の痛みを訴える子が何頭もいました。
ラブやゴルには多いのだそうですよ。

それと犬は痛みにとても鈍感なんです。
と脅かすわけじゃないけど蒸しタオル等で温めてよ~く筋肉をマッサージしてあげるといいと思います。
グロちゃん今はなんともなくなってるわけだから、そこまでの必要もなかったんでしょうけどね。
それと覚えておいた方がいいのはパピーの亜脱臼です。
これは弾けて遊ぶラブには多いそうです。
お医者さんは自分でセーブ出来ると言われてるようですが、テンションがだと嬉しさが勝ってしまいます。
もちろんしんどくなればセーブもするでしょうが、その前に亜脱臼を起こしてたりってこともあるんです。
かと言ってじゃあ思いっきり遊ばせないかというとそういうわけではないんですけどね
つまりは飼い主さんが知識として持っていてご自分のワンコをコントロール出来れば問題ないんです。
グロちゃん、男の子ですしこれからどんどん活発になっていくでしょうから、色んな事あると思います。
.......なんか偉そうなこと書いてしまった

ごめんね、つい、グロちゃん可愛くて


ハートママさま

やはり走らせすぎですねそうだと思ったんです
後ろに引っ張られる感じでよろけていたので、後ろ脚に要因があると思っていたんです。それも、先生に「犬は前脚への加重率が高いので、後ろ脚が問題ではなく前脚の関節周りに原因がある…」と言われて、でも納得がいかず
成長痛に関しても、知り合いの盲導犬パピーが、こないだ成長痛の診断を受けていたので、存在する症状だと思っていました。けれども全否定
時間が遅かったので他病院へも行かれず、正直もやもやした気分の1日でした。犬の場合もセカンドオピニオンが必要ですね。

亜脱臼や股関節疾患。色々勉強になりました。
PWを始める時、協会より遊び方の諸注意など受けていなかったし、私自身ラブラドールのお勉強もしていなかったので、まったくの無知状態。知識不足が招いた結果ですね。
このタイミングで知る事が出来て良かったです。私の手でグロちゃんを潰さなくて良かったです

これからは遊び方を考え直し、グロちゃんに負担が掛からないよう…注意しなくちゃ!で、過ごします。
色々と教えて頂いてありがとうございました!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何だったのかなぁ…:

« Happy Birthday to … | トップページ | 大忙しのTuesday ((*>д<*)) »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ