« 新学期の始まりで~す | トップページ | 久しぶりのお楽しみ♪ »

2010年1月 8日 (金)

グロちゃんの挑戦!!

昨日は、パパがお休み&双子娘の帰りが早かったので

ホームセンターに行ってきました

Cimg3388

行きの車内で

内窓にグロちゃんの鼻水なんかが付いて、乾いちゃってます

前にも行ったお店ですが、無料のミニドックランがあるので

お買い物をする前に、少し遊ぶことにしました

ドックランには手作りの「アジリティー用具」が置かれていました。

Cimg3390

ママ達は「グロちゃん出来るかしら?」

ちょっと試して見ることにしましたが、

グロちゃんはあまり興味が無い様子…

それでも遊びがてら、グロちゃんを誘ってみました

回目~

障害物を避けて、走り回ってるグロちゃんです

ママにアタックしてくるし

最後はバーの下をくぐって来た、おちゃめなグロちゃんです

回目~

相変わらず避けて遊んでます

バーを、一段下げてみました

回目~

グロちゃんは…

段々とパパとの追いかけっこが楽しくなってます

ラスト 回目~

やった~

奇跡の小ジャンプがでましたッ(笑)

さすがにグロちゃんお疲れモードです

Cimg3396

予想以上に、たっぷりと遊んだせいか

お買い物が始まり、カートに乗ると

満足げな笑顔を見ることが出来ました~

Cimg3400

どこにお出掛けしても グロちゃんが一緒だったら、

何もかもが楽しくなっちゃうのは何故でしょうね~

« 新学期の始まりで~す | トップページ | 久しぶりのお楽しみ♪ »

2:グローリーのお話」カテゴリの記事

1:グロちゃんママ動画」カテゴリの記事

コメント

グロちゃんもパパさんも頑張りましたね!
出来ないわけじゃないけど、わざわざ障害物を通ろうとまではしないんですよね。
うっとうしいから?
別に楽しいしって感じ?
きっとハートもそうかもです

最後の2行、ジ~ン
どこに行っても、何をしてもハートがいてくれて良かった......そう思います。

ハートママさま

グロちゃんアジリティーには全く興味ナシ
これって私にとって意外だったんです。
グロちゃんは「新しいモノ好き」な性格なんです。
自分が見たこと無いもの・未経験な事には、
ものすご~くキラキラした目で向かって行くんですよ
だから、興味を示さなかったのが不思議なんですよね~

今まで普通にしていた事が…
グロちゃんと一緒だと毎日が遊園地なんです
ハートママさんも私も、他たくさんの方々…
みんな同じ気持ちなんでしょうね~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グロちゃんの挑戦!!:

« 新学期の始まりで~す | トップページ | 久しぶりのお楽しみ♪ »

フォト

応援しているからね♪

ママへのメッセージは…

  • 内緒のコメント&秘密のメッセージは、こちらからお願いします。               

いくつになったの?

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

過去ログを            ご覧になる方へ

  • テンプレート変更に伴い、過去ログの画像が大きくなっています。見づらくご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします <(_ _)>

カテゴリー

ホウチウンチポスター

盲導犬サポートSHOP

お友達リンクブログ

クリック基金

  • クリックで救える命がある。

ブログに登場する        用語の説明

  • 盲導犬ボランティアさん以外でも分かり易いよう補足します。ママのブログに出てくる言葉の説明です。
  • 1.PW
    パピーウォーカーボランティアさんの略
  • 2.SW
    一時預かり飼育ボランティアさんの略 (ステイウォーカー)
  • 3.BW
    繁殖犬ボランティアさんの略 (ブリーディングウォーカー)
  • 4.CC(犬)
    キャリアチェンジ(犬)の略
  • 5.ステイ(っ子)
    我が家での一時預かり(のワンコ)の意
  • 6.センター
    ママがボランティア登録している横浜にある施設。日本盲導犬協会:神奈川訓練センターの略
  • 7.ヒール
    人の左側に付いて歩く事
  • 8.ワンツー
    排泄を促す言葉。ワン→おしっこ ツー→うんち
  • 9.パピー
    子犬の意

LOVE GLORY

  • グロちゃん2ヶ月~7ヶ月のアルバムです。プロフィールページからご覧くださいなッ♪
無料ブログはココログ