お別れってつらくな~い?
グローリーの散歩をしている時、ママは出会った方に
積極的に「パピーウォーカー」だと話すようにしてます
すると…みなさん第一声が
「お別れがつらいね…」って言います
そんなの当たり前ですよ
犬じゃなくても猫でも亀でも、人間でも…
別れはつらく悲しいものです
でも、みなさんが聞いてくるのは仕方ないんです。何でか?
「パピーウォーカー」ご存じの方って多いんです。
きっとテレビや新聞、はたまたネット等で一度は見たり聞いたり
しているからでしょう
すると、どーしても注目されてしまうのが涙の別れ…
人は喜びよりも悲しみに共感しますから。
だから「パピーウォーカー」 イコール 「涙の別れ」
なんでしょうね
「パピーウォーカー」というボランティア。ちゃあ~んと意味があります。
ここでいくつかご紹介
子犬のうちに、人間社会にある様々な音を聞かせてあげて
大人になっても怖がることの無い様にする…とか、
人と一緒にいるってこんなに楽しいんだ!を教える。
人の言う事を聞くと、た~くさん褒めてもらえて嬉しくなっちゃうとか、
赤ちゃんからお年寄りまで…たくさんの人に話しかけてもらい触れてもらう。
誰と会ってもどこを触られても、嬉しくて気持ち良くなっちゃう位に。
グロちゃんママが家事を始めると
お利口さんにおもちゃコーナーへ移動します
これは我が家に来てからずーっと、邪魔をしなかった時・いたずらしなかった時
に「GOOD」と褒めているからなんです。
「ママの言うこと聞くと、たくさん褒めてもらえるんだぁ」
決して退屈そうにしてる訳じゃないんですよ~
パピーウォーカーの存在する意味も、紹介した事だけじゃないけど。
まあ…それはまた今度
別れがつらいだけじゃないんです
それ以上に充実感・幸福感…なんと言っても
可愛いグロちゃんは可愛い
それだけでママたち家族はHAPPY
お腹い~っぱいなんです
« ブログ始めちゃいましたっ! | トップページ | 大好きな人★ »
「⑪:パピーウォーカーのお話」カテゴリの記事
- ギルくんお元気で!(2014.09.25)
- パピ子に囲まれて♪(2014.09.09)
- 社内報(2014.06.18)
- みんなスタート!(2014.05.28)
- この仔がホルンです♪(2014.04.28)
「2:グローリーのお話」カテゴリの記事
- これは前日のお話…(2010.07.30)
- LOVE GLORY(2010.07.25)
- おばあちゃん大好き!(2010.07.25)
- 早朝デート♪(2010.07.24)
- みんな僕たんの友達(2010.07.24)
「⑭:ママの日記」カテゴリの記事
- ○○報告(2015.02.11)
- *書きたいことリスト*(2014.10.22)
- Twins Happy Birthday(2014.09.18)
- 大変ご無沙汰しております…(2014.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント