愛おしい…真っ黒なあの仔。 その名はヴィーたん!
待ちに待った再会の時間を頂くことができました。 昨年12月のことです
ヴィーたんが我が家を巣立って半年が経った2012年の10月に面会して以来…
なんとも2年ぶりの再会でした。
訓練士さんが用意してくださった、再会のメニュー。
まずは、ハーネス着用のヴィーたんが歩く姿を、たんまり見せてもらうことでした
訓練センターを出発! そっとヴィーたんの後ろを追う家族…
この日の再会には、仲良しボラ友達のオルバ家の皆さんも一緒でしてね~
みんなみんな、生ヴィーたんへの興奮を抑え
歩行の邪魔をしないよう、決して気づかれることの無いよう、
どんなに我慢しても込み上げてくる笑みを必死に隠し(笑)
ヴィーたんを見て思う感想を、ひたすらボリューム小で語り続け
かなりの距離をとって、後を追い続けていました。
ところが、ヴィーたんの歩くスピードがあまりにも速くて
それを追う一行は、ハアハア息が上がってしまう始末(爆)
10分くらい歩いた頃だっけなぁ~
↑上の写真は歩道橋なんですけど、スロープがUターンする形で下の道路に降りるんです。
そのUターン地点で、ヴィーたんの頭上から彼を覗き込み、カメラをパシャリ
控えめ行動したつもりだったんですけどね~
ヴィーたんが「ん?」と振り返りました。 それも1回… 2回… 3回!!
皆さん、ワンコも驚くと3度見するんですよ(笑)
気づかれちゃいました。 バレちゃいました。
って言うより、すぐにママ達のこと気づいてくれて嬉しかったのぉーーーーーーーー
訓練士さんが「そんなに離れて歩かなくてもいいですよ」と笑ってたので
お言葉に甘えて、すぐ真後ろを陣取り追うことになりました
さすがは盲導犬
ハーネス着用時の集中力は、想像以上のもので
自分の背後にママ達の気配を感じていても、職責を果たすためまっすぐ前を見つめ
段差、曲がり角、歩道の切れ目など… しっかり一時停止をしてパートナーに伝えます。
でもね、可愛いヴィーたん
信号待ちのちょっとした時間は、しっかり振り向いてみんなを確認(笑)
「ママ」って、ヴィーたんの目が語りかけてるぅぅ
横断歩道のたびに、後ろを振り返り、軽~く尻尾を振ってくれました。
この後、訓練士さんから嬉しい提案が。
「ヴィーノとアイマスク歩行してみませんか?」
ただただ幸せです
(厳密に言えば違いますけど・笑)うちの仔と歩けるんですよ! それも盲導犬ヴィーたんと!
一番手はママが♪
アイマスクをして、ハンドルを握り、ヴィーたんへ「ストレート ゴー!」の声掛け…
ヴィーたんのことは信用してるんですけどね~ 緊張して体がカチコチでした
アイマスクをしている為、ほんの小さな変化がものすごく大きなものに感じるんです。
例えば、落ち葉を踏んでカサッて音が鳴ったとき。
交差点に差し掛かって、歩道が緩やかな下り坂になったとき。
ぴったりママの足にくっついて歩いてくれていたヴィーたんの体が、少しでも離れたとき…
そんなママのドキドキが、ヴィーたんに伝わっていたのでしょうね~
明らかに訓練士さんの時よりもスピードを落とし、ママの歩くペースに合わせてくれて
かなり念入りに時間を掛けて、段差や角を教えてくれたんです。
ママの嬉し涙は、全部アイマスクが吸い取ってくれましたよ
20分くらい歩いて、パパと交代。
(横断歩道待ちでは、忘れずに後ろを振り返って確認のヴィーたん)
お次は2号ちゃんと…
最後は1号ちゃんと…
ヴィーたんは家族4人と、それぞれ歩いてくれました。
約1時間のお外コースを終えて、一行は室内へと移動しました。
ここでお楽しみの、ふれあいターーーーイム
ハーネスを外したヴィーたんを、思う存分!独り占めしましたよ~~
この部屋で… ヴィーたんは飛び跳ねてママたちを迎えてくれました。
「こらこら。盲導犬さん、飛びついちゃイケないよっ!」なんて言いながら、顔はデレデレ
訓練士さんが 「こんなヴィーノ初めて見ました!」って驚くほど
再会の時間を、ママたちを超える勢いで喜んでくれました。 まるで黒マグロ(笑)
足が滑りやすい部屋なので、ヴィーたんに怪我があっちゃなりません。
ダウンのコマンドで、クールダウンさせながら幸せな時間を堪能しましたよ~
今回の再会が叶ったのには、訳がありました。
これまで一切、ブログではお話してきませんでしたが
…と言うより、この件に関して詳細をお伝えすることは今後も無いのですが
諸事情があり、ヴィーたんは新たなスタートラインに立つことになったのです。
今年1月12日~ ヴィーたんは神奈川にて2回目の共同訓練に入りました。
そして24日に再度、盲導犬として認定され
そのまま九州地方の、とある県へお引越しをしましたよ
もう3週間経ちました…。
すでに新しい環境にも慣れ、毎日色々なところへ歩いていっているそうですよ~
予定では次号の会報誌で、ヴィーたんが紹介されるそうです。
このブログを…ヴィーたんを応援してくださっている日盲のボラさん、賛助会員さん。
楽しみにしててくださいね~
近いうち、ヴィーたんに関する嬉しい便りが届くはずなので
またその時、ママのヴィーたん自慢にお付き合いくださいねッ!
しばらくブログ更新をしていなかったなぁ~
ママが消息不明だったこの数ヶ月の間… 実はパート勤めを始めたんです。
何をやってるかって?
ハイ! 食堂のおばちゃんやってまーーーす(笑)
本当は給食のおばちゃんになりたかったんだけど、なかなか希望学校の空きが無くって
代わりに見つけたのが総合病院の社員食堂
職場はとっても大きな病院で、よくドラマの撮影で使われてるんですよ~
今やってるドラマでは、「ゴーストライター」と「美しき罠」 ちょっと前は「ドクターX」
まぁ~ 1回も役者さんや撮影隊に出会ったことはありませんけどね
でね、外で働くのって、昔勤めていた会社を、妊娠を機に退職して以来。
実に13年ぶり!! 浦島太郎状態で世に出ていきましたよ(笑)
働き始めて最初の1ヶ月は、体が痛くて痛くてたまりませんでした
それと新しい生活リズムをつかむのに、とても苦労しました。
仕事と家事と育児とボランティア… とにかく体のあちこちが痛いので余計に大変でしたよ
でもね、我が家にとってワンコは最大の癒し!
仕事を始めた分、お手伝いさせてもらう機会は減りましたが
楽しいボランティア生活、ちゃ~んと続けていましたよ♪
10月にパピーのアナちゃんをお預かりしてから…
11月後半~12月初旬は、訓練犬ちゃんとの生活
優等生タイプの女の子。 ほとんど手の掛からないお嬢様でした
訓練犬ちゃんをお返してすぐに来てくれたのが、7ヶ月のパピーちゃん。
パピーちゃんらしく、とーーっても手が掛かる子でした(笑)
↑↑↑ キッチンの隅でお腹空いたアピール。
こんなところで待たれたのは初めての経験でした
7ヶ月のパピーちゃんと入れ替わりで、お次に来てくれた子は…
な、な~んと
5ヶ月になった、ギル君です。 嬉しい再会~~~
どう? 体も顔つきも、だいぶお兄ちゃんになったでしょ??
(上の写真5ヶ月。 下の写真2ヶ月の頃。)
ギル君は、クリスマスからお正月までお泊りしてくれましてね~
我が家の毎年恒例、柴又帝釈天への初詣も一緒にお出かけしましたよ♪
何故か? みんな同じ方向に体が傾いてるね(笑)
ギル君がお家に帰って… しばらくは食堂のおばちゃん業に没頭していましたが
1月後半~ 訓練犬ちゃんがやってきました
ぷっ… ライオンだぁ
動きも性格もキャピキャピ お転婆なお嬢様。
そんなところがとても愛くるしくて、毎日家族のことを笑わせてくれました。
今年の節分は鬼役を引き受けてくれましたよ~~!
かなり渋々でしたが(笑)
ライオンちゃんは、つい先日… 協会へお帰りになりました。
我が家にいる間たくさん甘やかしちゃったので、結果→すっかり子供に戻してしまったの
今頃、訓練士さんを困らせてるのでは? って、ちょっぴり心配だわぁ~(笑)
そして!
ママの「○○報告」のラストを飾ってくれるのが、このお方。
2年ぶりの… とても貴重で死ぬほど嬉しい再会
コチラのお話は、また今度ゆっくり書かせてもらいます。 続く(笑)
火曜日の夜、パパとママがお迎えにいらして
アナちゃんは自宅へと戻っていきましたぁ~
3泊4日のショートステイ。
嬉しいことに、アナちゃん滞在中は毎日快晴 お散歩していて気持ちが良かったです
そうそう、お散歩なのですが…
アナちゃんはとっても上手に歩きます。 全然!引っ張り歩きをしないの。
ヒール上手なアナちゃんですが、もっと上手だったのが「チラ見」
初めて歩く道です。知らない道です。
景色にも辺りのニオイにも、パピーの好奇心は刺激を受けますから
気づくと自分だけの世界に行ってしまうことも
でもね、少しでもママと離れると必ず… チラッ
そして自分がママから離れていることが分かると、うまーく歩幅を調節して戻ってきます。
そしてまた同じようなこと繰り返して… チラッッ!
寄り道して、おこちゃまらしく遊んでいても
すぐママの左横に戻ってきて… チラッッッ!(笑)
上の写真、景色とか構図とか…全部似たような感じじゃありません?
それもそのはず。 だって自宅を出発して100mも歩かない間に
アナちゃんは何度もママのことチラ見してくれたんですもの~♪
人のペースに合わせて歩いたり、配慮したりと
それはまぁ~ 出来たお嬢様:アナちゃんでした
* おまけ *
お散歩途中、ホームセンターでお買い物♪
たまたま選んだカートの車輪、なんだか調子が悪くてね~
動くたびにガタガタガタ ギーギーなんて変な音も
あまりの乗り心地の悪さに、アナちゃんが困ってしまった瞬間をパチリでしたぁ~
昨日のブログ、さいちゃんさんのコメントにもあったように
“アナ”と言う名前を聞くと、すぐに思い浮かぶのが「アナと雪の女王」
有名なフレーズは、あれですよねッ
ありの~ ままのぉ~ 姿見せるのよぉぉ~
アナちゃん… おかげさまで、ありのままの姿を見せてくれていますョ(笑)
お預かり1日目の最初は、ちょっぴり遠慮がちに身体を休め
ママ達の動きが気になるのか? 何かにつけ目を覚まし、人の動きを目で追っていましたが
お預かり2日目には、この通り
誰がどう動こうが、大きな音がしようが、何にも気にせず寝っ転がっていました。
寝る直前まで遊んでいた、コットンロープを背枕にしてね(笑)
(それにしてもアナちゃん、素晴らしく艶やかなコートですよね~)
そうそう
アナちゃんには、とっても可愛らしいワンポイントがあるんです。
↑お胸のところに、一筋の白毛
以前PWさんに聞いたお話では、アナちゃんの母犬ちゃんに、お胸の白毛があって
それを兄妹で…しかもブラックの子達が揃って受け継いでいるそうですよ
土曜日からパピーちゃんがお泊りに来ていますョ
3泊4日で我が家を楽しませてくれる可愛い子ちゃん、ご紹介します…
にこにこ笑顔で登場! 「アナちゃん」で~~す
6ヶ月のアナちゃんは、同じ市内に住むお友達PWさんちのお嬢様。
ママとは面識アリの仲です♪
アナちゃんの得意・不得意も、よぉ~~く知ってる仲です(笑)
我が家に連れて来てくれた、アナママ&パパさんが帰ったあと
「寂しがって玄関から離れられないのでは?」と考えましたが
問題ナッシーーーング
カメラが追いつかない程の勢い ルンルンに遊んでいました(笑)
自分のおうちには無いオモチャが、とにかく魅力的だったようで。
う~ん、さすがはパピーちゃん。オモチャ大好きなんだね
…とか言いつつ、最終的にどハマりしたオモチャは「ペットボトル」
器用に足で蹴飛ばし、派手な音を立てて転がっていくのを捕まえることに夢中でした。
しばらく部屋の中を走り回って、ママともパパとも遊んだり
お庭に出て亀の観察したら、おねむの時間
ここに来て、ふと気づいたみたい。自分のママ・パパがいないことを。
見知らぬおうちの、どこで落ち着いたらいいのか?
他にも、色んなこと考えてるようなアナちゃんの表情…。
ひとまずママも床の上に一緒にゴロ~ン! 添い寝でナデナデしてあげました
その後もたくさん遊んで、散歩もみんなで出掛けて
いーっぱいアナちゃんに話しかけて、お利口ちゃん行動すればオーバーに褒めて褒めて…
で、夜になる頃には すっかり我が家の雰囲気に慣れてくれたみたい
誰も教えてないのに(笑) ちゃんと枕使って、家族のそばでグッスリ眠る姿が見られました。
黒ラブの女の子を預かるって、我が家では初めての経験なのです
そんな記念すべきアナちゃんとの生活、思いっきり楽しませてもらいます♪
元気いっぱいパピーの相手、気合入れてやったるぞーーー!(笑)
まーーーたやっちゃいましたよ。 ブログ放置
ギル君のお預かりが終わってからの生活…
それなりに楽しく遊んで、それなりに忙しく過ごし、それなりにボーっと暇していたら
気づけば、10月も後半になってました
別にね、更新するたびにママのお財布が潤う訳でもないし
もちろん仕事でもないし、個人が勝手に始めたブログなんですけど
ありがたいことに、こんなブログでも楽しみにしてくれてる人がいるの
ありがたいことに、更新が滞ると心配してくれる人がたーくさんいるんです
よしっ! ママやるぞ~~~~~(笑)
まずは、自分の頭の中を整理します。
何だかんだと7月から停滞し始めた、当ブログ。
その間いろいろな事がありますから、当然書きたいことはたくさんある!
なので予告と言う形で箇条書きにすることで、ブログ更新のパワーアップを狙います
(人はそれを、自分自身へのプレッシャーと呼ぶ・笑)
* 書きたいことリスト * 7月~10月編
① シナぴーのお家から、たくさんの写真と美味しいお菓子が送られてきた話!
② ヴィーたんが盲導犬デビューして、1年記念日を迎えた話!
③ シナぴーの姉妹、北盲所属のメイちゃんが盲導犬デビューした話!
④ ホルるんが、トライアル先のお宅に正式決定した話!
⑤ グロちゃん&ハートちゃんとの、親子会に参加した話!
⑥ ホルるんのお家から、写真を頂いた話!
⑦ ギル君の最新情報&可愛い写真を頂いた話!
⑧ ホルるんのお家に送るため、せっせとプレゼントを準備している話!
⑨ 今週末、近所に住むパピーちゃんを短期預かりする話!
…とまぁ~ こんな感じです
気合入れて毎日更新すれば、1週間ちょっとで完結できる状況ですが
そこはね~~
どうか気長に見守りくださいませ(笑)
以上、ママの書きたいことリストでしたッ♪
先週末の日曜、ギル君はPWさんのお宅へと戻りました
約束の時間は午後だったので、午前中はゆっくり抱っこを散歩を楽しみましたよ~
「スタージャスミン」 花言葉は愛らしさ
ギル君にぴったりね~
自宅を出発前に玄関でパチリ
お昼ごはんを済ませた後なので、眠くてたまらなーい(笑)
この時1号ちゃんは一緒に撮れず残念… 部活の練習試合で留守でした。
(2号ちゃんはスタメンに入らなかったのでお休みでした。 こちらもある意味残念・笑)
ちょいと渋滞ありで焦りましたが、なんとか約束の時間に間に合って協会に到着
ギル君のPWさんとご挨拶を済ませ、これまでの2週間の様子を伝えます。
ママとPWさんがお話している間、パパと双子娘はギル君の“ワンツー”担当
ちゃぁ~んと、声掛けで済ませることが出来ましたよッ!
しっかりトイレを覚えさせてから、お返しすることになって本当によかった
ママのお話は続いています…
ギル君は、部屋の中を少し探検してから、ママとPWさんの足元へやってきて
静かにダウン。 そのままスヤスヤお昼寝を始めました。
さすが出来る男候補のギル君
とても落ち着いた態度を見せたことに、その場にいた一同ビックリ!(笑)
今度は1号ちゃんも! みんな揃って最後に記念写真を撮りました
「それじゃ… ギル君またね…」
って、簡単にサヨナラしないのが我が家なのです(笑)
実はこの後、ギル君の1回目のパピーレクチャーがあったので
図々しくも♪ 参加してきちゃいましたぁ~
レクチャーでは、まず写真撮影が行われました
な、な、な~んと!
来月発刊される会報誌(予定)に、ギル君たちG胎のみんなが載るそうなのです。
それも、表紙ですって~ キャーーーーッ! もう今から楽しみ
撮影の後は、恒例の(笑) 夢中作りにみんなが挑戦。
ギル君、初めての割には、とてもいい集中を見せていました
これまた初めてつけてもらった“リード”なんか一切気にせず、ぐるんぐるんに絡まりながら
パパさんに夢中! 楽しそ~~うに遊んでいる姿は本当に可愛かった♪
名前を呼ばれたり、goodって褒められると、尻尾も大きくたまに回転させながら振っててね~
訓練士さんがママのところにやってきて
「ギルすごいじゃないですか! 尻尾の振りもいいし、コマンドの理解も順調ですね」って。
いやいや… ポッ 照れるなぁ~(笑)
この後の座談会ではサイコロトークで盛り上がり (ちゃっかりママも参加
)
爪切りと肛門腺絞りのやり方を、PWさんにレクチャーしたりと
部外者のくせに(笑) レクチャー終了時間までギル君との時間を過ごしてきました。
レクチャー終了後、今度はホントに本当…ギル君とお別れです。
心優しいPWさん、わざわざ駐車場まで来てくださって、ママ達のことを見送ってくれました
じゃあねギル君。 またキミに会えたら嬉しいよ。
可愛かったよ~ 本当に楽しいだらけの2週間! ご縁に感謝の2週間でもありました。
あのね…
ギル君が持つ雰囲気と、PWさんの雰囲気がそっくり!なんです
協会のパピー担当者さんは、委託の際PWの家族構成とか、その他諸々を考慮し
パピーとPW家族を結び付けているのですが… そっくりな雰囲気を持っていることに、
「さすがのマッチング技術だ!」と、感心・感動・安心してしまいましたッ♪
おかげで帰りの車内、予想してたほど「寂しい病」のダメージは少なかったよ~(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント